決戦!芋汁菌対ゴン菌
なんちゃってハスキー犬 ゴンちゃんと遊んでいたら私の不注意で、
ゴンちゃんのヤエ歯で私の左小指を引っ掛けました。
すぐにゴンちゃんのヤエ歯を確認しましたけど、ぐらつきも無く ホット一安心
ゴンちゃんもペッペして芋汁菌を吐き出したが、私ほ方が出血で・・・・・
私もゴンちゃんの真似をして、早急にゴン菌を口で吸って私もペッペ
早急に内科へ しかし!ここではゴン菌を退治する薬が無いと・・・
緊急外科病院へスタコラサッサと息子運転で、、、、
傷口はたいした事無いけど、ゴン菌は恐ろしい
動物の菌を接種されると、体内で数十年も生きる事があります。
自分の体力が落ちてきたときに、その菌が暴れ出すのですよ。これホンマ
病気の時・歳とってきた時 体力低下 高熱が続くのですよ ブルブル
可愛いゴンちゃんは 私を見て 悪かったねって^^
私が悪かったのよって ラブラブ♪なゴンちゃんと私です。
しかし! 動物の菌は気をつけましょうね。
苦しんでる患者さんを数人見たことがありますから。
噛まれたわけじゃないけど、負傷箇所をメスで切り開き歯ブラシでゴシゴシ
少し痛いじょぃ 皆さん気をつけましょうね(=^・^=)
なんちゃって灯台異学部 英酒店(菌部) 論文(ヨットハーバード大学で発表)