熊本県にある五木村 鹿児島方面からだと用意に行ける所です。
2年前にトライしたけど、災害復旧工事でいけずじまい。
今回は五木村より九州の秘境 五家荘を目指します。
道路はすさまじく厳しい所です。 ガードレールは超ボコボコだよぉ~(=^・^=)
落人たちが選んだ山里の1軒 緒方家へ
追ってから2回も家を焼き払われ、3回目の新築だそうだぁ
1人200円で説明付き 8人で聞きましたので20分1600円の利益♪
あたしゃぁ せこい事 考えてるねぇ~。。。
こんなカンバンが たまぁ~にあり 助かります。
道を尋ねようと思っても 人 いませんからぁ~ 第一村人発見も容易でないです
左座家さんへ 200円握りしめて見学に ここの案内人はサボってて
スピーカーがせっせと働いています。
こんな山奥に立派な一戸建て住宅 左座さんは偉い。
ここは猪も 歩くのにも厳しい山間じゃなぁ~ って言ってました。 ハィ
素晴らしく景色はいいけど 山しか 見えないどぉ
地元住民さんは10分で行けるとのリサーチ 20分以上かかりました ハァハァ
行きはよいよい 帰りはゼェゼェ あたしゃぁピョンピョンでしたぁ~(=^・^=)
行くに値します。 是非足を運んで下さい。
さすが秘境 GPSもパニクリ状態 3キロ先を右ですって 30回ほどわめいてた
グローバルポジションシステム 略してGPS 負けるな衛星って かぁ~んじぃ
ムム! 新手の敵 竹やぶ隊の攻撃だぁ イスに乗っても 届かない・・・
ニタァ~ こんな時に30分ぶりに遇った対向車ちゃん♪
チョット困ってますねん♪ そのトラックの荷台に乗ってノコでギコギコして♪って
御願いしちゃった♪♪ ニコニコして言ったら いいよぉ~って一言でOK
あたしゃぁ~ 現場監督に昇格してましたぁ(=^・^=) 田舎のにぃちゃんサンキュー
腹へったぁ~ の 詩を 唄いながら五家荘平家の里へ到着。
この下にも駐車場が在りますけど、上まで行けます。 上えぇ~ 上えぇ~
ここは入場料が1人400円です。 今までの倍 なぜに・・・
方程式で計算したら 資料館があるから400円と判断。 なぜに方程式?
全身全霊の祈りをここで舞うのであろう 私の脳もここで祈ってもらいたぃ
風呂屋の番台さんかぁ? 左が女湯と見た 私の脳が壊れかけてきました。
写真ももう少しだぁ 頑張るどぉ 今回写真が多いねん。。。
ニワトリのシッポを傘にして踊っていたそうだぁ 意味は 読んだけど忘れた。
色んな賞があるんだね
さぁ 渡ってみよぉ~ スリルあるよぉ~
板が割れてるように見えますけど、写真光線のせいか 気のせいです。
いい雰囲気でしょ この通りに見えます。
吊橋を渡ってゼェゼェ言いながら行くとこんなカンバンがあります。
もう少しだぁ ファイトォー! オォー! ヒィヒィ ゼェゼェ ハァハァ 3連発(笑)
美しい滝です。
遊歩道の行き止まりから見た滝の風景
九州の秘境 熊本県八代市泉町 平家の里・五家荘付近の一部を紹介しました。
道路状況はマイクロクラスでイッパイイッパイです。 なめてかかると擦ります。
冒頭言いましたけど、ガードレールは悲惨な状態になっています。
今回は新緑 次回は紅葉を見に行ってみよっと( = ^ ・・ ^ = )
↓↓
ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。
にほんブログ村