英酒店料理革命部 お好み焼き編
久しぶりにお好み焼きを作って見ました この作り方は やはり(=^・・^=)美味しい(=^・・^=)
キャベツの芯部分 硬いところもあえて使います(触感の為) 何切りでも適当にそれなりに細かく切ります
今回の具材料はキャベツ・豚肉・冷凍エビ頭付き・山芋・卵・小麦粉です
エビは頭付きで縦2枚に切りました エビの頭付きは美味しかった これ正解です(生でも食べれる冷凍エビ)
喧嘩しない様な具材料のチョイスが大事です たとえば、これにシイタケを入れても全然美味しくありません
グチャグチャに混ぜます ここで水は入れないで 水分調整は卵か山芋で調整です 小麦粉はギリギリまで少なく
小麦粉が少ないと お分かりのように 食後の胃もたれ感が無く 気持良い おなかいっぱいになります
熱した厚さ5ミリ以上の鉄板で 1枚目は小さ目に焼きます 1枚目より2枚目が必ず美味しいので
鉄板への熱伝導が1枚目では十分でないので2枚目が美味しいのでしょう(=^・・^=)
これに お好み焼きソース⇒カツオ削り節・青のりで完成 ポイントをまとめますと
加水無・具材料は欲張らない・鉄板厚み5ミリ以上(私は7ミリ)・1枚目は小さく
これで最高のお好み焼きが出来ます お試し下さい((= ^ ・・ ^ =))火加減は超弱火でジュージュー焼けます
調理場は整理整頓
↓↓
ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。
にほんブログ村