よく使う両面テープ使用方法

2010年02月06日 08:21



両面テープには厚みの違いがあり、使用方法判別について、語ります。

写真左側は、テープが普通の厚さ・右側は厚い どのように使い分けるかです。

基本 軽い物等の接着には、テープは薄い物で良いでしょう。

基本 接着物に弾力性がある物には、テープは厚い物が良いでしょう。

例 車内張り等には、厚いテープ

普段は標準の厚さでOKです。

両面テープで接着する場合には、互いの接着面を綺麗に汚れ油分を取り除く

脱除は大事で、(塗料シンナー・洗いシンナー・灯油・)などを使用。

接着片方にテープを貼り、互いの接着面をかるくドライアーで暖める(かるくでOK)

速やかに接着。たったこれだけの作業で接着力は数倍違うと思います。

ネジなどを使いたくない場所への取り付け。 お試し下さい。

無理だったら、ドリルでズボット! 行ってみよー(笑)


あなたにおススメの記事