ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月29日



まともに打ても出来ない蕎麦打ち わたくし 調子こきまして 近所の友達・兄弟に

大晦日の年越し蕎麦は 任せてぇ~♪ ってな事言ってしまい(*^。^*) 21人前(大盛)



本番直前の駆け込み練習 ハァハァ 水加減が本当に非常に難しい事が今頃、分かってきた(笑)

調子こいて 練習 練習と思い 蕎麦を伸ばしていたら 薄くなりすぎたぁ~



ここまで来ると もう少しで完成(=^・・^=)



ィェーィ((= ^ ・・ ^ =))しかし このままでは 小屋の荷物は時期に白くなるなぁ



マァッ 部屋の事は後々考えるとして 食う象~♪ ぅ~ん うみゃぁーぃ♪



蕎麦も美味しいけど そばつゆが ギャァーーーーーーーー うまい♪ (=^・・^=)

31日 大晦日 上手く蕎麦打ちが出来ますように♪ 天国のゴンよ~ 神様に宜しく言っててねぇ~♪

↓↓ブログランキングに参加しています。蕎麦打ち成功祈願祈りながらお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村











  





12月27日8時39秒 門松を飾りました(=^・・^=)

もぅ~♪ いくつねるぅ~♪ とぉ~♪ お正月~♪ 何だかワクワクします♪



広報部長と昨晩も宴会((= ^ ・・ ^ =))肝臓がぁ~ 目標 本日は休肝日

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2013年12月24日



新年会場所探検も無事に終え 宮崎の友達の家に遊びに霧島登って遊んでいたら 

ギャー チエーン規制の中を夏タイヤで強引にズルッ 標高1000メーター程 平野地に住んでる私は@@でした



ニャンニモニャィ 山の中 ど田舎にあるうどん屋さん 美味しかった(=^・・^=)



友達の家のアトリエ だるまストーブまである(=^・・^=) 熱烈歓迎を受けました♪

カンパァ~ィ♪ ありがとう御座いました((= ^ ・・ ^ =))

☆おまけ写真☆





↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

   





広報部長と新年会の場所探検数箇所見に行き(ほぼ決定) いい場所見つかりヨカッタね会♪

『日本一』番早い新年会ネタだぁ~♪((= ^ ・・ ^ =))

☆おまけ写真☆



練習(=^・・^=)



練習(=^・・^=)



気合い入れて練習(=^・・^=)



いやな予感



失敗もあるさぁ~♪ ギャァー(笑)

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くとグレません(笑)。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2013年12月19日



おぃ! 俺を誰だと思ってるんだぁー!



この角度から見るとワイルドだろぉー! 可愛いとか思って見てると♪









噛んだろうかぁー!(笑^・・^笑)

今年も残り少なくなってきました 今日も楽しく行ってみよぉ~((= ^ ・・ ^ =))

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  



2013年12月17日



廊下壁に☆間接照明☆を作って取り付けて見ました黄色い星

((= ^ ・・ ^ =))♪自分なりに満足♪((= ^ ・・ ^ =))

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
  





静寂に包まれた立派なお寺本堂で



心静かにし お坊さんの説法を聞いてきました。 仏とは自分自身の中にある



私は賑やかなのも好き(=^・・^=) 私の中には笑仏が居座っているのだろぅ(笑)

仏さんから家賃を貰わないといけないなぁ(笑^・・^笑)

                                  英修行僧

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと笑修行の励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  





1人で初めて蕎麦打ちをしてみました(=^・・^=) 誰も居ない台所で1人コツコツと♪



四角にしたいのだけど、台が狭い@@ って言うより 四角にならない(笑)



先に進めと折りたたんで



こうなりました(=^・・^=)自分なりに満足♪ 初♪ど素人の私 何とかなった象ぉ~♪



お片付けをセコセコ終わらして、お湯にぶち込み 氷水で清めて 食べた♪ 最高ぉー♪♪♪

英酒店(蕎麦打ち友の会)仮名 夜明けだぁ~((= ^ ・・ ^ =))ィェーィ♪♪♪

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと蕎麦打ちの励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  



2013年12月10日



笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑笑笑笑笑(笑う顔で笑顔)当たり前か(笑)



一年間お疲れ様でしたぁ~♪ カンパァ~ィ♪ 

2013年の忘年会も超盛り上がり テレビだと視聴率は39%越えるかも(=^・・^=)



二次会も3連結ポカポカテントで(=^・・^=) いやぁ~♪ 笑った♪ 笑った♪

(笑^・・^笑)たった一度の人生今日も楽しく笑顔で(笑^・・^笑)

(笑^・・^笑)笑って楽しく遊びたい人お声賭け下さい(笑^・・^笑)

忘年会詳細は こちらのブログで→http://inss.blog.ocn.ne.jp/


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



  





忘年会と言ったら 1に練習 2に練習 英修行僧 今日も練習にはげんでいます♪

明日の忘年会 楽しみましょぅねぇ~ カンパァ~ィ♪ ((= ^ ・・ ^ =))



私が注文した地鶏の炭火焼♪ ここの店員さんも 黙って人数分の皿 持ってきやがった

私の地鶏なのに・・・・・キィー

☆おまけ写真☆



ほぅー おいしそうなお肉(笑^・・^笑) すたこらさっさと見に行ったら♪



(=^・・^=)たまらん♪(=^・・^=)熟女牛(=^・・^=)熟女狸でもいいけどなぁ(笑)



ラーメン・うどん自動販売機&熟女牛 共に『道の駅 シルクウェイみちはら』にある(居る)(笑) 





山間部はもう冬だねぇ~

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村













  



2013年12月06日

大型(中型)トラックって一晩中エンジンかても苦情などもないのだろうか 

コンビニ・道の駅・ありとあらゆる駐車場で一晩中アイドリングエンジン始動

近隣の住民の方々は毎日 大変と思う 音と臭 ガラガラガラガラもツライけど 排気ガスもキツイ

しかし 日本トラック協会公認なのでしょう  ・公害・喧害 良くない事だらけだけどね

今のうちから対策しとかないと 大問題に発展しかねない 近隣国PM2.5のように



↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2013年12月05日



二回目 神楽門前湯治村 へ



約39分の舞台 そうとう体力いるでしょぅ



衣装の重さ約20キロほど 鬼さんはもう少し重い



太鼓に鐘に笛 約39分 演奏しっぱなし 根性ある



最後に正座しての挨拶 若い人は高校生 プロではないので舞料無料



感謝の気持 礼儀忠さ 私達も忘れないようにです(=^・・^=)

☆おまけ写真☆



お笑も忘れないようにいたしましょぅ(=^・・^=)ニコニコ♪

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  



2013年12月04日



inssさん夫婦とトーシーさん夫婦と忘年会で広島県へ



地元飲食店さんの紹介で居酒屋『磯っ子』へ



今年1年ありがとう御座いました。来年も楽しく遊びましょうねぇ~♪ カンパァ~ィ♪(=^・・^=)



飲んで食べて飲んで飲んで♪楽しい時間はホント早いものです(=^・・^=)



竹原の町並み観光 古き良き物は大切(=^・・^=)



天気にも恵まれ 笑いながら尾道観光へ



『文学のこみち』と読まれてるようですけど 真実は『みちこの文学』 このように読みます(笑)

みちこさんは文学がお好きだった事が伺えますね(笑)



奥の細道のパクリ道『ネコの細道』



ここは『アナゴの細道』かな(笑)



6名でお茶しに行った喫茶店 私だけワッフルを注文したら なぜか取り皿&フォークが6名分(?_?)

私のワッフルを皆が美味しそうに食べやがった そして ご馳走様♪だって キィー  店員のバッキャヤロォー(笑^・・^笑)

☆おまけ写真☆







↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村