ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2010年09月30日



いかにも怪しい焼酎! 魔界への誘い(まかいへのいざない)

翔太君のパパからの頂き物です。 怪しい! どう見てもアヤシイ 数量限定

全量芋 国産芋100% 黒麹仕込み アヤシイ 飲んでみるか。。



ゴックン フム ガブ ホゥ ガブガブ ニャルホド 25度の角度で魔界へかな?(爆) 

確かに魔界へのお誘い芋汁菌だぁー! これゴクゴク飲むとヤバイじょ!!

びっくりあなたも一度魔界へ誘われてはいかがですかぁ~びっくり

お味は皆さんでご判断下さい。 魔界の味がしますから(笑)  



2010年09月28日



嫁様と相談して購入した、カセットコンロが届きました。

使ってあるキャンカーさんのを見てた嫁様よりゲット指令が来てました。(笑)

おもてなしテーブルクッキング 小さなレストランなど、書いてあります。

おもてなしして頂、レストランみたいな食事  いやぁ~楽しみですねぇ~^^



平らな面が25センチあり、火力が逃げにくい。ここがポイントですかね。(=^・^=)

素早く!美味しい!とも書いてあります。 ワクワク♪ (=^・^=)^^


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2010年09月27日



1人で群馬より帰り道 嬉しい事に、愛知のNさんと高速道PAでお茶しました。

家族3人で来られ、色々とお話♪ 参考になるお話も聞けて満足(=^・^=)^^

26日用事の為に帰らなければいけず、、、もっとお話したかったけど・・・・

2時間ほどでお別れ・・ 次回は九州でお会いしましょうと毎回言ってるのに

九州外で何だか、チョクチョク会ってるような(笑^^笑)

家族と娘へのお土産までも頂き(=^・^=)ありがとうございました。

ビューンと高速で新名神高速道路へ ナビには写らない道路 不安だぁ~

SAでトーシーさんと、またまた合流(=^・^=) 久しぶり~2週間って所だぁねぇ

積もる話も2週間分(爆^^笑) 今回も大奥様より差し入れの食事♪

↓仲良くして頂いてるトーシーさんブログも宜しくお願いします。

http://aomoto.blog54.fc2.com/

から揚げの油が美味しかったぁ~♪ アッ 身も美味しかったです。 ハィ(汗^^;

私1人での帰還・・寂しいだろうと思って『来てくれた仲間』

何よりも嬉しかった。『ありがたさを実感』しました。

翔太君のパパさん  トーシーさん  Nさん夫婦と(ワンコ1人)
                                  ↑この人大事(笑)
時間を作って頂き感謝です。 ありがとうございました。

さて 今度は何処に行こうかなぁ~ あっ そうそう 1人100円握りしめて

キャンピングカーフェアin福岡国際センターで指でも咥えに行くかぁ

その後キャンプの練習・BBQ等^^ いいねぇ~(=^・^=)♪


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

  



2010年09月26日



翔太君のパパとミニミニオフ会を致しました。

キャンパーに人気があると言う『かんなの湯』さんへ ゴォー!っと2台で。



温泉へドッボ~ン! ハァハァ言いながら施設に二軒ある食事処の高級な方へ(笑)

パパ来てくれてありがとぉ~♪ カンパァ~ィ♪ 会話は盛り上がり(=^・^=)



あるだけのお酒を持ってきて頂、 1本チョィス^^



飲んで食べて会話して いやぁ~~♪ 楽しかったぁ~~♪

詳しい事は、↓ 翔太君のパパブログにもありますよ^^

http://ooba1120.naturum.ne.jp/e1088850.html

仲良くして頂いてるブログです。 こちらの方も宜しくお願い致します。


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





  



2010年09月23日



初めての1人ロング距離お出かけ 1200キロ

目的地 群馬県 頭の中では琵琶湖の隣と思ってたら 遠い。。。。 アハハ

キャンピングカー試乗に。。。 思い立ったら何処までもぉー(=^・^=)

(神戸県)兵庫市(爆)付近でMさんがPAまで遊びに来てくださりペチャクチャと♪

情報収集して、ビューンと約950キロ ハァハァ 長野県?河智PAまで到着

コンビニ・スタンド有り 標高500M以上あるのかなぁ~ と思ってここでドスン

1人カンパイ・・・・ハフゥ・・・ あたしゃぁ ここで何してる?・・・ハフゥ・・・(笑)

そうそう 翔太君のパパ 電話サンキュー♪ あ・し・た・ アッ 今日だ^^♪


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2010年09月21日



キャンカー仲間が排水方法を変更したいと来られて、3時間程で完成

一緒に昼ご飯食べに行って、分かれるときに、何気に渡されたパンフレット。

ギャ バスコンかフルコンがほしいなぁ~って思ってたら、こんなパンフレット ギャッ

知り合いが買ったよぉ~だって ワァーォ エエナァ・・・ 

いくつかのメーカーが出してるよねぇ~(=^・^=) キョロキョロしてま~す^^

偶然? 神の導き? 仏の配達? 今のハイエースちゃんはどうする?

秋の気配も近づいて来てて フルコンも近づいて来いやぁーーー


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2010年09月20日



つまよう枝の手で握る所を折って、つまよう枝置きに出来ます。

つまよう枝メーカーも、置きに使えるように、

折れやすいように切れ込みを入れてあるそうです。(メーカー談話)

しかし! 使用したつまよう枝を、こうやって置く?(笑)


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  





合計(525A)サブバッテリー充電中です。電圧が15,11Vまで上がって来ました



入電が1Aから、0,6Aまで下がって来ました。 間もなくマン充電です。

九州も(暑)さが和らいできたようです。

サブバッテリーも(熱)く燃えて!やる気モードです。(笑)

東北旅の疲れもブッ飛んで、キャンピングカーでエンジョイだぁー


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  





一月の旅が終わり、一時期、走行充電器andフックアップ充電器不良の為

電圧低下状態をサブバッテリーにかけていました。

30日間 25L冷蔵庫(3℃)と14L冷凍庫(約-10℃)電源入れっぱなし。

天候によりソーラーだけでは充電が間に合わず、朝方の最低電圧が12,28V。

旅を終え、サブバッテリー復活と思い、充電器でギュット押し込んで充電します。

メイン電源OFFで、ソーラー充電で14,28Vまで復活させて、

次に充電器の微粒電流で充電中(1Aで入電中)

MAX電圧目標は、充電終了後電圧が安定して、14,5V~14,8V

結果は実務でのバッテリーに負荷をかけてのお楽しみです。

さて合計(525A)のバッテリーは気持ちよく復活なるか。ドキドキ ワクワク♪

そうそう、充電器が火を噴く可能性あるから、用心ですよ。 ホンマです。



走行中、ちゃぶ台をたけ掛けてる所ですが、これもバリバリと壊れました。

走行中にドガーン!ガガガー!ドスン!と、ちゃぶ台がこけてましたよぉ。。。(笑)

カーブでの横Gに耐えられなかったのでしょう。 何事も勉強です。


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2010年09月17日



キャンカーでよかった そしてあなたに会えてよかった

この気持ちを風にのせて、あなたのもとへ

                                英 


 ↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  





8月13日早朝より信州より東北地方へ 9月13日早朝無事帰宅。

約一月の旅でしたけど、内容が充実した旅になりました。

素敵なキャンカーさんを紹介して頂 出会え 色んな所を紹介して頂、

忘れられない良き思い出が沢山増えました。

今回、フックアップ充電器が壊れ、走行重電器も壊れ 困りましたけど、

予定を変更してキャンカー仲間さんが、困ったときはお互い様よって(涙)

助けて頂きました。またショップにも助けて頂感謝です。

綺麗な風景・美味しい食事処・お祭り・花火大会・キャンプ・素敵な地元の方・

皆さんからとても親切にして頂き、本当に嬉しかったです。

今回は初めての東北方面への旅 北海道に負けないくらい素晴らしい所が

沢山ありました。 東北地方の方々の人柄にもほれ込みました。(=^・^=)

駆け足で周ったので、まだまだ行っていない所、

もう一度行って見たい所 沢山あります。

これからもキャンカー旅を続けて行きますので、何処かでお会いできたら

皆さんと楽しくお話出来る事を今から楽しみにしています。

また、初出会いでも見かけられましたら遠慮なくお声賭け下さい。

私供夫婦に親切にしてくださった皆様 本当にありがとうございました。

ハイエース200系で行く日本全国の旅 まだまだ続きます。

これからも多機能ブログで頑張りますので宜しくお願い致します。

                                        by英


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




  



2010年09月15日



標高1500メーター乗鞍高原のキャンプ場の朝 少し雨模様だけど

蒸し暑くなく涼しい。 モーニングはN奥様手料理チジミ等。 美味しかった。♪



今日で東北・信州地方とお別れです。 ススキも何気に寂しそうに見えます。

ここで三重のトーシー夫妻とお別れです。ワァ~~~ン 涙は枯れててデナイ(笑)

サプライズでのお出迎え そして笑顔 また 忘れる事の出来ない思い出が♪

ありがとう~~~ 近いうちにまた会おうねぇ~~~

大奥様素敵な笑顔と手料理ありがとう。 トーシーさん来てくれてありがとう。



Nさん2台で朴の木平スキー場のコスモス園散策に。 



満開状態です。 そして香も満開。(=^・^=)



お昼になり、飛騨高山板蔵ラーメン見学工場へ



ラーメンが飛ぶように売れてる チャゥ 出来てるでした。(笑)



試食 ニタァ~♪



気合入れて突撃だぁー 頑張るぞぉー オゥー



20種類ほどのトッピングが出来、スープは6種類。IHヒーターで温め

頂まぁ~~~~~~~~す。 飛騨牛炊き込みご飯も美味しかった。♪

1200円分 食べきれたかなぁ~ ゲップ!

そして2台で高速道へ いよいよ九州へ向けてハンドルをきります。

九州を出て旅の始まりが、ひるがの高原SA 帰りもここからと思い、

お世話になったNさんと、ひるがの高原SAでお茶してお別れしました。

N夫妻さん 今回も本当にお世話になり、ありがとうございました。

面白いトークショー また 聞かせて下さいね^^



高速道路で煙幕 忍者か(爆) この車根性で長い時間この状態で走行

エンジンオイルが燃えてるのだぁー エンジン焼きいれるどぉー

夫婦らしきでしたけど、助手席の方(女) シート倒されて寝ておられました。(爆)

30分以上 忍者車を観察して ビューンと追い越しバイバイ その後どうなったか



ハァハァ言いながら帰路途中、兵庫のMさんから、

寄ってけぇー 飯食ってけぇー コール   腹はグルゥ~ 目の疲れも・・・

高速を下りて寄り道しちゃぃました。(=^・^=) 豪華な食事までも。♪

遠慮しながら、ガブガブ♪ 美味しかった。♪ 1時間以上お世話になり

帰路につきました。 今日の走行約900キロオーバー

自宅に着いたのは、13日朝4時30分頃。

旅の疲れが蓄積してたのか、ずがれだどぉー ハァハァ

楽しかった旅が終わりました。 旅の思い出の言葉は後日に^^


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村












  



2010年09月14日



清々しい朝を迎え白馬を出発します。 蕎麦畑が綺麗だったのでパチリ。



大王わさび農場へ 〒399-8303  長野県安曇野市穂高1692
             『カーナビご利用の場合は3640番地と認識させて下さい。』
             ● TEL 0263-82-2118

ん?? なにぃ?? 誰かこっち向いてるじょ 見たようなオープンカーも(笑)

しばし止まって観察。 いやな予感で少しバック よぉ~く見てみると ワァ~ォ^^



三重のトーシーさんと、大奥様が前足を振ってるでわぁないかぁ~♪

               ↑喜びが激しい時には前足を振る習性があるらしぃ(爆)

英酒店ご一行様歓迎セレモニーだぁ♪♪ ん? しかし 用事で来れないとか

言ってたのに・・ にゃにぃーーーーー! しこんだのかぁーーー!

愛知のNさんも朝から不審な言葉があったのわぁ このせいだったのかぁ~

N奥様も知らなかったらしい。内密に仕込まれた作戦にすっかりだまされたぁ^^;

でも 嬉しかったのだぁああああああああああああああああああああ♪♪

おもろぃ サプライズな再会♪ Nさんトーシーさんありがとう~(=^・^=)♪

周りに人が居なかったら、ベロ~ンしたろうかと思ったじょ♪(爆)



日差しがまだ少し暑い中 来てくれてありがとぉ~~~(=^・^=)

オープンカー熱中症対策で帽子まで持参で さすがトーシーさん(爆^^笑)



再会を祝いながら6人でペチャクチャおしゃべりしながら、大王わさび農場散策へ



アルプスの伏流水ですくすくと育つワサビ 美味しいのわぁ当然だよねぇ~^^



絶景なアルプスパノラマロードを走り 一路乗鞍高原へ

トーシーさんが信号停車中に私達を撮影してたので、お返しに、

走行中のトーシーさんオープンカーを記念撮影(=^・^=)

写真で見るトーシーさんの車 どう見ても幼稚園バスに見える 気のせいかなぁ

ヒャハハハハハハハ 自分で大うけ(爆^^笑) イヒッヒヒヒヒヒヒヒヒヒ♪



標高1500メーターまで一気に上って行きます。



万年雪だるま(笑^^笑)さんも歓迎してくれてます。^^



乗鞍高原にあるオートキャンプ場へ到着。 場所を決めて3台でドスンと停車。

お昼は食べて来たので、デナーまでペチャクチャタァ~ィム♪

昼から乗鞍高原へ笑い声がこだましてました。♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪



到着してNさんが 英ちゃぁ~ん プシュっといこうかぁ~~♪って

男組三人で カンパァ~ィ♪ してましたので♪ 2回目のカンパァ~ィ♪

トーシー大奥様の持ち込み手料理も出て、豪華な宴会の始まり♪始まり~♪

Nさん料理長でのナンチャッテすき焼きも美味かった。♪

あたしゃぁ~飲む部長に昇格だった事は言うまでもなかった。 イヒッ



綺麗な星空・澄みきった空気に大満足。 ♪そしてみんなの笑顔♪

素敵な一夜をみなさんありがとう。

今夜も感激でデナイ涙を感じながらNさんのワンコと共に夢の中へ(=^・^=)


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  



2010年09月13日



再び再会して愛知のNさん夫婦と長野県 小布施へ遊びに行きました。



静かな田舎町です。



小鳥のさえずりを聞きながらゆっくりと時間が流れていくような町です。



北斎館 ここへは是非。



キャンピングカーには少々チッチャィかな(笑)



腹へったぁ~ Nさんが予約済み。 何から何までありがとう御座います。



酒蔵をリホームしての食事処 いい感じ(=^・^=)



中々こだわった料理場です。 いつもお客さんが多く予約しないと厳しいらしい。



ニタァ~ 美味そうぉ~~~~♪ ガブ! 肉も魚もうまい!

ご飯も最高♪ さすが人気店です。





料理人の方 美味しく頂きました。 ありがとう(=^・^=)



白馬へ ここの景色は最高にいい!こんな所に住みたいけど冬は厳しいよね;

オリンピックのスキージャンプ台が見えてきました。



リフトとエレベーターでジャンプ台の上まで。 中々スリルあるよ~ ブルブル



ここで ドボ~ン 温泉へ 露天風呂からの景色 素晴らしい。



今夜は道の駅(白馬)でお泊りです。

道の駅内のレストランを貸切に                      しないで(爆)

夕食です。 今日も1日楽しかった。 カンパァ~ィ♪

私がカンパイ写真を忘れていると、N奥様から 写真わぁ??って (笑^^笑)

生ビールでカンパイ♪ 清酒でカンパイ♪ 今日も楽しかった事にカンパァ~ィ♪



2次会も、英酒店ちゃぶ台の上で カンパァ~~ィ♪

明日も宜しくお願いしま~す。♪ と 思いながら♪

そして白馬の山間に爆笑トークがこだましたのは、言うまでもなかったのだぁ^^

明日は何処へ観光だろうと夢見ながらNさんのワンコと寝ました。(=^・^=)


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村









  





駐車場をお世話になってる○○さんからのプレゼント♪ なんと!!

チケットを頂きました。(=^・^=)





会場内に山車が続々と入場してきます。



いよいよ片貝花火の始まりです。 ご覧下さい。



頚椎が痛くなるほど、脳ミソの真上に ドガアアアアアアアアアアアアン!



山の中であがる花火 スゴイ音です。ドドドドドドドドガァーーーー! ドガーン!





尺玉同時打ち上げ ドッガァーーーーーーーーーーーーーーーン!











綺麗ですね~(=^・^=)









3尺玉です。 デカイじょ!!





何色あるのかなぁ~ 綺麗だよ~^^



ドンガンドンガン! 連発ダー





ドントヤァ~♪ ドントヤァ~♪



直径1200センチの4尺玉の打ち上げ直後 ゴォーーーー! 世界一のデカサ!



打ち上げ成功です。 まだまだ デカクなります。



写真では大きさを比べる物がないのですけど、デカイどぉーーーーーーー!



地上より800メーターまで上昇して、直径800メーターだそうです。

さすが世界一 お勧めの花火 ご自身の肉眼と耳で 見学してみて下さい。

ドガァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!!!!!


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村