
ナビとテレビを買っちゃっぃましたぁ♪
現在16インチのテレビ 新型のテレビは19インチなのに消費電力が低い
世の中進化してるものです。(=^・^=)

先日からセコセコと国家資格を頑張ってまして、ようやく資格ゲット!
お祝いで、焼肉屋さんで、カンパァ~ィ♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

娘がクリスマス♪の準備をしています。
街が賑やかになる時期でツリーを見ると和やかな気持ちになりますよね。
稲垣潤一さんが忙しくなる時期でもあります。(笑^^笑)
クリィ~スマス♪キャロルナァ~~~ィ♪♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

私のブログにコメントを頂いてる(inss)さんが近くに居られるとの事で、
私の用事を済ませ、暗くなってinssと初出会いを致しました。
初めまして英です。 名刺交換 気さくな夫婦で素敵な笑顔が印象的でした。

レストランで食事しながらペチャクチャと楽しいお話(=^・^=)
生肉眼でカンパァ~ィ♪を見てもらいまして、こんな感じで写真を撮っていますと
ペチャクチャと説明^^ 私のカンパァ~ィ♪に興味深々みたいでした♪

アッ 忘れてた・・・・食事後半の写真 近頃忘れっぽくなってるなぁ。。。

お風呂もドボォ~ンして、2次会を英酒店移動芋汁菌散布車で ニタァ~
初の出会いで まだ数時間しか経ってないのに、すでにワイワイ宴会状態♪
これからも宜しくで~す カンパァ~ィ♪
愉快な会話が車の中で響き渡って夜は更けていきました。(=^・^=)
私の用事で朝も早くからお別れとなり、再開を約束して お別れしました。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

私が好きなお勧めラーメン店です。 とんこつ味
メニューは、ラーメン・餃子・白ご飯・おにぎり・ これだけです。
焼き飯とか、ちゃんぽんとか、ごちゃごちゃありません。 ラーメンで勝負の店。
お近くに行かれたら食べて見て下さい。スープに特徴があります。

値段も高くない。 うまぃじょ(=^・^=)
そうそう 替え麺 在りますので、これもお勧め♪
注文の時に麺の固さを聞かれますので、固麺がお勧め 替え玉も固麺!
男は黙って 固麺! バリ固麺もあるどぉー
替え麺=替え玉 不通替え玉と言います。
http://www.kyushu-tsuruya.com/
↑数店舗在りますけど、ここが駐車場が広く便利だよ。
行かれる時は言って下さい。 私が財布持たずに登場するかも(笑)
PS 英酒店は、つるやラーメン店さんとの因果関係は一切ありません。(爆)
食事後、文句を言いたくなったら つるやさんへ ハィ あたしゃぁ しらん(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

友達が建築現場より拾ってくれてた、厚み14ミリの鉄板を磨き上げ、
油を塗って熱を入れ、ついでに根性も入れて、残りは握り手を取付けると完成。
合計3枚の鉄板、大・中・小・のセットをゲット♪
今度は14ミリの特大厚み お好み焼きの革命がおきるであろう。ニャハハ(=^・^=)

そして、家の庭には頑張る嫁様のガーデン お花畑ジュータンの下ごしらえ
さて、今回も色彩鮮やかな、お花畑が見えるでしょう。楽しみです。(=^・^=)
満開になったら、UP致します。 頑張れ嫁様♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

人生初めての椎茸栽培に成功! たいした事ないけど 嬉しい。♪
胃の中に放り込んで間もなく10時間余り 私生きてます。(毒なし椎茸だぁ)♪

デカイでしょ 見てなかったから ここまで成長してました。(=^・^=)
嫁様が塩コショウ味バター炒めで食べさせてくれました。
椎茸 デカイと甘味もデカクなる! ホント ホント♪ 厚みがあるとマジ美味い

1ヶ月ほど前に置き場所変更したのが良かったのかも ニヤリ!
しかし。。。栽培出来たのは、この1個だけ。。。なぜ1個だけ???(涙;デナイケド
椎茸ちゃんよ! もっと出て こぃやぁー!!
お願いします。。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

日本のなんちゃってナイアガラの滝(原尻の滝)です。

滝の下流につり橋在りますので、是非渡りましょう(タダです)
滝の上流へ徒歩10分~13分39秒と39歩で綺麗な五連アーチ石橋が在ります。
写真の向こうの方に・・・・・・・よ~く見ても・・・・・・・・・・・・・見えないからね(笑)

滝からの飛び込みは、禁止されています。!落ちると多分痛いと思いますよ。

竹田市近郊にある 円形分水です。←これは農業用水
竹田近郊には車横付け出来る湧水水汲み場があり、
給水タンク空で突撃でもOKです。(バスコン)OK


是非お勧めの『白水ダム』です。
以前はダムの上まで行けましたけど、現在禁止になっていました。
ここでも滑り台にして誰か遊んで怪我したのかなぁ。。

ちっちゃぃけど綺麗なダムです。 一度は見学を(=^・^=)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

竹楽【ちくらく】 大分県竹田市
竹楽はJR豊後竹田駅前から城下町にわたり、道脇や観光スポットに2万本の
竹灯を配置。竹とロウソクの組合せで写真のような幻想的な風景を創りだす。
毎年開催されていて、イベントなどもあります。 お勧め(=^・^=)です。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

芋汁菌4人です。 頂きました。(=^・^=)
右端のお方は、何と! 冷凍庫保存です。

ドガァーン! 脅威の44馬力!!! アルコール度数が高いので冷凍庫でも
凍らない! そして トロ~と なるそうです。
特別蒸留原酒 芋焼酎四十四度
日本酒税法で、焼酎はアルコール度45度未満だって! ギリギリじゃん(爆)
今夜、ゴックン!! 私の脳ミソ39馬力 迎え撃つは44馬力!
四十四度芋汁菌よ! かかって!こぃやー!
↑元プロレスラーの髙田延彦さんの言い方で(爆)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

本日も宮崎のAさん夫婦と一緒に観光です。
まずは水郷柳川の川下りへ

たまたま無風状態で川下り1時間30分 ゆっくりとした時間が流れました。

御花庭園です。 西洋館、大広間、庭園が一体となった建築文化です。






お昼になったので、隣町の大川の中国料理店
『大連飯店』 0944-87-6511 超お勧め中華料理店です。日本語OK

ハィ! 写真を忘れてました。。大連焼飯630円 チャンポン580円
焼き飯はしょうゆ味と塩味があり、両方食べましょう。皆でワイワイとね^^


東洋一の鉄道線路が上下する『昇開橋』ショウカイキョウです。

現在遺産として残してあり、2011年2月中旬までお化粧です。
綺麗になったら橋の上を三歩~三九三九歩、行けますので行って見て下さい。


大川昇開橋温泉が橋南側に隣接してあり、ドボ~ンと♪ どうじょ^^
↑0944-86-8533 福岡県大川市向島字五ノ割2526-1

私達は、少し車で移動して熊本県平山温泉へドボ~~ン♪ 元湯さんへ

大広間へ飲食物持込自由 500円握りしめて、クーラー担いで行ってみよぉ~
ご近所を三歩(散歩)・温泉入り放題・大広間でゴロ~ン・(=^・^=)

Aさん夫婦なごりおしく夕方旅立たれて、久しぶりに娘とカンパ~ィ♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

宮崎のAさんが遊びに来てくれました。2日ほどラチします。(=^・^=)

東洋一デカイ!←たぶん つり鐘があります。 かなりデカイよ
蓮華院誕生寺奥之院 熊本県玉名市築地1512-77

展望所 紅葉が少し進んでいます。 遠くに有明海が見え絶景ポイント。

Aさん夫婦と4人でぶらぁ~り三歩、四歩、~三九三九歩 気持ちいい所ですよ

温泉へドボ~ン後、地域住民ご用達 居酒屋and食堂ってな感じの食事処へ
色々食べたけど、お話で忙しく写真忘れちゃった。。。

今日半日 お疲れ様でしたぁ~(=^・^=) 明日も宜しくで~す^^
愉快な会話で夜は更けていきました。(=^・^=)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

11月7日 佐賀バルーン大会最終日です。 各選手も気合十分!
友達もカメラで気合十分。 了解!!

友達も接近戦での写真撮影(=^・^=)

ゴォーーーーーーーーーーーーーーーー!風船が膨らんで来ました。

そしてプカプカと空中散歩の始まり始まり 風とガス任せの旅へ♪

ゾロゾロとダンゴが上空へ 時折 ガォー!と吠えながら(笑)

離れた場所より会場へ突撃してきたバルーン 任務はぶら下がってるガキ取り
中々難しい ゲット出来たら、皆でヤッター! ヤッター!の大合唱♪

太陽が隠れました。

そして こんにちは(=^・^=)

ライブも盛り上がり♪

有名アーティスト

葛城ユキさん 62歳 若!! ボヘミア~~ン♪♪


今年ラストの風船ダンゴダンスパーティー♪


今年も素敵なバルーン大会! ありがとぉ~(=^・^=) 来年も会いましょう~

すき焼き♪ 美味かったどぉー♪ 風船の夢を見ながらお休みでしたぁ~♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

日本最大級のバルーン大会(佐賀バルーン)に今年も行って来ました。

キャンピングカーサント 満車状態までもう少しでした。
来年初めて来られる方は、メールでアドバイス出来ます。(無料。 笑)

遊覧飛行ヘリコプターも忙しそうに稼いでいましたよ。遊覧時間5分ほどかなぁ

穏やかな秋晴れの中でデカイ風船がボコボコと(=^・^=)

鯉のぼりも引きずられて泳いでいました。(笑)

モトクロス全日本チャンピョンだそうです。 名前? 忘れました。。。

ドォーーーーーーーンと登場! 観客 ワァーーーーーーーーォって反応!
タイミングよく写真が撮れたあたしも ニタァ~~~って(=^・^=)

三角タワー コンパネの上で回転中

ムキィーーーーーーーー! もう少しカメラを上向けとくとヨカッタ。。。。残念。。。
でも 雰囲気だけでも感じて下さい。(=^・^=)

この人 福岡放送の・・・・エットォー・・・・名前が・・・・ゥーーーーン・・・・デナイ




佐賀くんちでラチした、大阪のWさん(ルーツ)とサイドオーニングをあわせて
真ん中にテントを設置しての宴会場所です。


5日のデナー 嫁様力作 感謝しながら涙を出す練習もしながら頂きました。(笑)

バルーン大会へは始めてのWさん 九州人として、おもてなしを致しました。
楽しみましょう♪ カンパァ~ィ♪

ダンゴ状態での夜間係留バルーン バァーナァーーーーーーオォーーーン♪
風が微風なのでダンゴダンスがなかった日でした。

6日の花火。5分ほどかなぁ~ ドンガンドンガンです。
11月7日ラストのバルーン大会 イベントも盛り沢山を次回UP致します。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

キャンカー5台で呼子などで遊びながら、唐津くんちへ遊びに来ました。
名物の鯛です。
夜七時半に、刀町の曳山が曳き出され東行する間に、各町が曳き順通りに
一番近い場所から参加し、唐津神社前に勢ぞろいします。

目の前をゴォーっと音を立ててコーナーを周って行く! 近くだと迫力あります。
鯛ちゃんと 目が合いました。(笑)




翌朝3日の様子です。 14台のヤマが集合場所へ移動します。


ここがヤマの集合場所 砂の上を強引にヤマが動きます。

やはり鯛ちゃんが私を見てました。(=^・^=)
ハウステンボスからスタートしたショートの旅 毎日がカンパィの練習でした。
皆様お疲れ様でした。 英の笑いは地球を救う。了解!
ではでは 次回UPは佐賀バルーンです。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村