
長崎県大村湾への海水の入り口西海橋を横から見れるポイント
高速道路下にある遊歩道からの風景です。

上が高速道路ですが、ほとんど車は通らないので静かですよぉ~(=^・^=)

西海橋下は渦潮でも有名です。大潮の時はスゴイ渦巻きですよ。

ピョンと車をひとっ走りさせて、『いろは島』へ
佐賀県唐津市肥前町満越(ヒゼンチョウミツコシ) ℡ 0955-53-2111
ナビをセットして 行ってみよぉー

いやぁ~ 久しぶりに行ったけど 素敵な所 何も変ってない これが いい♪

どうです♪ こんな所で 夫婦で少しの時間でも語り合っては (=^・^=)
嫁様から怒られないように 返事は ハィでね(笑)
いろは島とは、大小さまざまな島があり 島を、いろはにほへと と数えた事から
だって♪ あたしゃぁ聞いたことを言ってるだけ(=^・^=) そして忘れる。

国民宿舎いろは島にあります。 地元の方々にも人気な温泉だそうです。
塩湯ではないかも、しょぱくなかったよぉ (大人¥420)

私が釣った鯵子(チッチャナ鯵)を刺身に嫁様達が奮闘してくれました。
これが♪美味いの♪なの♪皆でペロリと♪ガブッ♪
今夜もカンパァ~ィ♪の練習に余念がなかったのだぁ~(=^・^=)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

公衆トイレ

笑うなぁ

皆様を口開けてお出迎え

シッポもあるのだぁ~
あたしゃぁ~ こけるほど笑ってしまった シッポ見たときに! ギャハハ
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

33度線が長崎にある。 ところで 北緯39度線って何処にあるの??
行けるものなら行って見たい(=^・^=)
行けたら酔うだろうなぁ~ 39度!! ヒック!! 普段25度
39-25=・・・約14度の差 これは2週間分の差! デカイどぉ ん?
どんな計算してるんってかぁ? 自分でもワカラン
話は変んないけど。。。 昨日は熱かった(お湯割りが) チャゥ! 気温が!!
朝から半袖でもOKなくらい。 まだ2月やのに どうなってるねん
ところで これまた 話は変んないけど。。。

住所:長崎県西海市崎戸町本郷362-1 ℡ 0959-35-2050
ホテル『咲き都』 ここをナビに入力して行かれてみてはいかがでしょうか♪

素敵な 狸が チャゥ! チャゥ!!

素敵な景色があなたを迎えてくれますよ。 眼球の保養に(=^・^=)お勧めです。
話は変るけど。。。39度って 何処にあるの?? (笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

熊本県 南阿蘇地方にある 高森 湧水トンネルへ キャンカーさんをご案内♪

今回は電飾お祭りでしたぁ ☆(=^・^=)☆ 実物が綺麗だよ。

水のイルージョン 水の球体が止まったり 上にあがったりしますよ。

JR高森駅の南にあります。高森湧水トンネル公園。
このトンネルは開通するはずであった延岡と熊本を結ぶ九州中部横断鉄道の
トンネルで、昭和48年12月に工事に着手したが昭和50年2月に
突然大量の水が噴出。それ以後も度重なる出水事故発生で2055m
掘った時点で工事を一時中断。その後日本国有鉄道再建法の制定により、
高森線の第三セクター化が決定し、昭和55年に高森トンネル工事中止。
現在トンネルは高森町の水源地として利用されており、
常時毎分32トンの勇水量があり高森地区の貴重な水瓶となっている。
このトンネルが公園化されており奥まで入ることができる。
中は電飾が飾られクリスマスのイルミネーションのようである。
トンネルの歩道の中央部には溝があり湧き出た水がコンコンと流れているので
夏でも涼しい。一番奥には水神様が祀られており、湧き水が噴出している。
またウォーターパールと言って水に特殊な音波を与え球体にし、
ストロボの光の発行間隔の調整で流れ出る水玉が下に落ちたり上にあがったり
停止したりと不思議な動きをする装置がある。少しおもしろい。
トンネルの上には高森特産の南郷檜で創られた湧水館があり、
写真と絵で自然と環境、人、生命などのつながりが学習できる。
だぁ そうです。 紙に書いてあった。
■ 湧水トンネル開園時間 (イベント時は延長あり)
・4~10月 9:00~18:00
・11~3月 9:00~17:00
■ 入場料金
中学生以上 300円 小学生 100円
小学生未満 無料

何回も見ますけど ♪(=^・^=)みとれてしましますのよ(=^・^=)♪
是非 皆も 見とれに行って観てね。
場所 熊本県阿蘇郡高森町大字高森1034-2 大型車駐車場あり
そうそう 湧水水汲み場もありますよ。

今夜も私は反省会の宴会カンパァ~ィ♪に 見とれていまーす。 ヒャッホォー♪
人生 楽しくに カンパァ~ィ♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

大分県日田市の『豆田町』へキャンカー2台で遊びに行って来ました。
天気に恵まれていますけど、明日は80%の雨予想。
平日にもかかわらず、お雛さんで人が多かった。
豆田町 九州の小京都と言われているところで、散策には楽しいかと思います。
あたしゃぁ~ 何度も行って 飽きてきたどぉ~(笑)
飽きてきた確立3.9% まだまだ行きますどす。 ニャハハ (=^・^=)

明日の雨を考えて少し無理して、隠れ小石原焼へ 雪が・・・・

ドスン!と降ってて、道路もギリギリ通行可・・
隠れ小石原焼に行くも各お店の駐車場も雪だらけで、お店前道路に止めての
お買い物 小石原も10年ぶりの大雪だって

ビューンと走って今夜のP泊場所 今日はお疲れ様でしたぁ~ カンパァ~ィ♪
明日・明後日と 宜しくお願い致しまーす。
しかし 明日は雨予想・・どないしよぅ・・と・・思いつつ夢の中へ zzZ フニャフニャ
PS 上記のブログは雑な悪いお手本です。 真似しないように ピョン!
ハフゥ 写真も全然と言っていいほど撮影してなぃ・・・
言い訳その1 知り合いのキャンカーさんのカメラで遊んでいました。(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

人も車も早めの合図 トォー!
芋も汁も多めの接種 トォー!
39も39も+と3939 トォー!
撮影協力 玖珠警察署入り口 仮面ライダー親子+通りすがりの軽トラ1台
大分県玖珠郡玖珠町大字塚脇467 玖珠警察署
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

仲良しの漁師から牡蠣が届きました。 性格が良い私は、1人コソコソと ニヤリ

北風が強い中 根性で 食べました。 勿論 1人で!
何十個食べたのだろう。。。 ゲップ! しばらくは牡蠣は食べなくて良い。
ゲップしても牡蠣の香がぁ (笑)
ラストにドスン!と牡蠣ご飯を食べたのは、言うまでもない ゲップ!!
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

全国的に雪模様の12日 長崎『稲佐山』山頂よりブルブル震えながらの写真だぁ

寒さから逃げてビュ~ンと有明海沿岸へ
右が有明海(諫早湾) 左が元諫早湾 無駄な堤防より撮影
観光には良いけど、お国のアホさが分かるから足を運んで実際見て見て
この無駄な堤防にいくら費用がかかってるねん スゴイ金額やでぇ!

今の時期は牡蠣だよね^^ 皆でガブリ!と 美味かったぁ~(=^・^=)

なんちゃって 新幹線と私は言ってる。 似てるのよ チョィトコブリだけど(笑)

ドスン!

長崎ランタンフェスタの第一次反省会を居酒屋で(=^・^=) カンパァ~ィ♪

反省会二次会も(=^・^=)お疲れ様でしたぁ~ 明日も遊ぼうねぇ~(=^・^=)
今日も楽しかったねぇ~ カンパァ~ィ♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村
寝たのは勿論 日付変更線は過ぎていたのである。(笑^^笑)

今年も行って来ました 長崎ランタンフェステバルへ ↑出島に在る大型模型

なんだか 意味 解らず。。。

カメラを向けたら直立不動で固まられた警備員のおじぃちゃん かわぃぃ♪

長崎と言ったら中華街だよね。
ここは路地が狭くなります。 でも距離は長くないので歩いてみよう。(=^・^=)

ハィ ポーズ♪


観てても盛り上がってきました。(=^・^=)

昼から夜まで多くのイベントが行なわれあきませんよ。

夜になり、いつの間にか私 タイコを持ってドンドコ♪ドンドコ♪

気づくと 舞台に立ってました。(笑^^笑)

龍も街もお祭り騒ぎ♪

ちょうちん灯りが素敵な夜を演出してくれてます。(=^・^=)

予約してた居酒屋さんへ、総勢13名で突撃♪ 今日も楽しく皆でワィワィ♪
明日も楽しく遊ぼうねぇ~ カンパァ~ィ♪

テーブルが広くて、こっちでも カンパァ~ィ♪ 忙しい♪ 忙しぃ♪♪

男性も女性も飲んで 飲んで 飲みまくって 英酒店で2次会♪
カンパァ~ィ♪ ギャァーーーーーーーーー 新記録の12名
もぉ~~~~限界だぁ~ ギャァギャァ 言いながら 盛り上がりました。(=^・^=)

こんな感じ(笑) 狭いけど これが また 楽しい♪ 楽しかったぁ(=^・^=)♪
全員カメラに収められず 汗^^;(13名トラベルで1名他車で爆睡中)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

静岡県 沼津魚市場食堂で、沼津漁市場の2Fにあります。

オシャンビューとまでは。。。(笑) 中々イケテます。 食堂テーブルからの風景

右(金目鯛半身煮付け定食1980円 左1日30杯限定海鮮丼ぶり1130円
食堂HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~numadu/index.html
市場周辺には多くの食事処がありますけど、市場食堂もお勧めよ。

どだぁー♪ 綺麗でしょ♪ 静岡県御殿場市神山719番地
時之栖and御殿場高原ビールにあります。 ☆綺麗だどぉー☆
わざわざ 行って見て下さい。 わざわざが大事です。(笑) ホント素敵だから♪

イチャイチャしながらの3歩が似合うトンネル♪ キィーーー ウラヤマシイドォ 笑




光のトンネルの3歩後はビールと相場が決まっています。(笑^^笑)
英酒店青年3歩部↑ アハハ

2F バイキングレストラン『麦畑』では、何回行っても ミニライブがあってる。
外人さん専属グループさんがテーブル前で演奏して歌われます。
今回はマジシャンさんまでも(=^・^=) 目の前で^^ アラマ不思議
高校生以上80分飲み放題 食べ放題 3150円 私は好きなお店です。
施設内に、天然温泉『気楽坊』もあります。
P泊は第一駐車場で出来ました。 ガードマンさんに駐車位置確認してね。
トイレは自車を使用しましたけど、駐車場より39歩の所にあったけど、
使用して良いかは未確認。 現在P泊禁止との噂は聞いていましたが、
出来ましたので、マナー守って存続を ですよ。 頼むから守ってね。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

さて、昨日に引き続き今日も笑ってみましょぅ~ 笑う事はいい事だぁ~








さて いくつあてはまりましたかぁ。 今日も楽しく行ってみよぉ~ おぉー!(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

皆さんにあてはまる詩はあるでしょうか。(=^・^=) 私噴出して笑いましたよぉ。








いかがでしたでしょうか。 いくつあてはまりましたかぁ。
笑うと健康に良いよねぇ~(=^・^=) まだリストがあります。明日Upしますね。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

埼玉県 川越市に遊びに入ってきました。 って書くと聞こえが良いけど
旅の途中に、たまたま道路を走ってたら 何やら観光客さんが大勢ゾロゾロと
ここは何処? 何県? そして立派な田舎町 蔵もあるじゃん
嫁様と相談3.9秒! 寄り道決定です。
キョロキョロと安い駐車場を探して ドスン!と停車。 では散策です。

まずは情報を求めてブラブラと。 あっちキョロキョロ こっちキョロキョロ どこもキョロキョロ♪

この人に観光パンフは何処にあるん?とお尋ねしたのがまずかった。。。。
60分10000円を6000円に負けるからって 暇だからって
正確には6000円なら乗るって言いました。(笑) ガイド付きだからネッ(=^・^=)

楽チン 楽チン 写真のモデルになりながら(=^・^=) 小江戸 川越を人力車で♪

NHKドラマで出演したお家だって。

ブラブラしていると、なんじゃこれ? カエルかぁ? 亀レオン? ん? 亀?(笑)

日本一って書いてあったから買いましたぁ ホンマ日本一かいな?
聞いてみたら、多分だって(笑) じゃぁ~(たぶん 日本一)って書けやぁ~って
言ったどぉ~~~~~~~~~~~~~~~~ 笑いながらネッ アハハ


カバも居るどぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この人 正面より 背中が かわぃぃ~ (=^・^=)

川越 蔵造り町並みより徒歩約15分の所にある、喜多院です。
お時間在りましたら、ここへも足を運んで見て下さい。 ブラブラ3歩 4歩
3939歩に丁度いい距離です。
美味しそうなお店が数件 人力車の人情報。 今度食うどぉー おぅー!
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

1月28日 浜名湖SA集合 トーシーさん 愛知Nさん 3台で待ち合わせ。
一番乗りしてた私のちゃぶ台車でNさんと宴会始めてたら、間もなくトーシーさん
も到着。私の車 左のすき間の間隔わかりますかぁ~ 超狭い
長屋の路地状態(笑) 一番左のキャンピングカーは関係者じゃありません(笑)

長屋の英酒店での宴会♪ 6人で宴会してたら、外から コンココ♪コンコン♪♪
キャァー♪ 金沢で一緒だった静岡のWさんも遊びに♪
Nさんがサプライズしてくれてました。(=^・^=) お久しぶり~~で~~~す。♪
Nさんが、上がり 上がりぃ~♪って ギョェ! 私の車にはいるん? 8人も。。
ハィ! つめてぇ~ つめてぇ~~♪ 新記録だぁーーーーーーーー(=^・^=)
ちゃぶ台囲んでの8人宴会
キャァー♪ カンパァ~ィ♪ もう一度 カンパァ~ィ♪
素敵な宴会わぁ 浜名湖星空の下で超深夜まで盛り上がりました。

静岡のWさんの案内で、うなぎパイを食べに(試食) ついでに工場見学(笑)

日本一のうなぎパイって書いてありました。
『春華堂』 静岡県浜松市 053-482-1765

皆様となごりおしくお別れして、トーシーさんと2台で朝霧キャンプ場めがけて
ビュ~~ンと高速で 途中綺麗だよって聞いてた(田貫湖)を見学に。
オッ! 中々の風景♪ いいじゃん♪ ここからのダイヤモンド富士見学
富士山山頂に太陽が乗っかるように見えるのが(ダイヤモンド富士)だって。
一度は見てみたいものです。 年に二度見れるそうだぁ(=^・^=)よぉ~♪

普段の行いが宜しい私 日本一の富士山が綺麗にお出迎えしてくれました。

満天の星空を眺めるトーシーさん。 綺麗だったね♪
大奥様はテントの中でガブガブ中だった。(笑) 寒いわぁ~ぁ♪って吠えてた。

そして トーシーさんとの出会いから丁度一年。 また今年も宜しくで~す♪
カンパァ~~~~~~~ィ♪

豪華な手抜き料理のオンパレ~ド(笑) 切って並べただけとも言う(爆)
ってマイケル冗談で、美味しくいただきましたぁ~~~~♪ (=^・^=)

綺麗な朝霧キャンプ場の朝 標高1000メーターほどあるから、寒いどぉ!
思い出に写真をパチパチ♪ トーシーさんの天上がジャマなのが残念(笑)
次回はオープンカーで来てね。
ってマイケルジョーダンで、楽しかったトーシー夫妻との3日間
次回は何処で会えるだろうか 今から楽しみにしています。
静岡のWさん また近いうちにでもサランラップを手渡しで(笑)
愛知のNさん 月に何回会うのだろう。(笑) また来ます。(=^・^=)
私達に楽しい時間と素敵な思い出をありがとう。 トーシー夫妻様。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

回転冷やしそうめんと言えば冬! ん? 夏かもぉ・・
暖かい部屋で冷たい そうめん 美味いよぉ~(=^・^=) 汁でもカンパァ~ィ♪



今度はビュ~ンと宮崎へ AさんとP泊場所など散策しながら温泉でドボ~ン
そして Aさん家での宴会♪ A奥様に何から何までお世話になりました。

独身旅のラストのカンパァ~ィ♪
今回のショートの1人旅。 皆様に歓迎されて寂しくなく過ごせました。(=^・^=)
また、道中会った皆様 次回はご一緒にカンパァ~ィ♪の練習にお付き合い
宜しくお願い致します。(=^・^=) キャンカーさんの幸を祝ってカンパァ~ィ♪
このブログは1月後半のブログであり、フィクションではなく事実です。(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村