
キャンピングカーに乗ってると日本全国にお友達が出来ます(=^・・^=)

会話も慣れてくると各地の方言丸出しでも言葉が通じるようになります(時々わかりませんけど(笑)
こんな幸せな時間を過ごせる日本に生まれて良かった カンパァ~ィ♪ 写真はお友達の車内
☆おまけ写真☆

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

ひょっとこ同好会の方々とすこっぷ三味線がコラボの動画に成功しました(=^・・^=)

津軽すこっぷ三味線 九州ゼネラルマネージャーの私とした事が、あまりにもの面白さに
動画撮影に夢中になりデジ亀での撮影を忘れていました(=^・・^=)
すこっぷ三味線のリズムに乗ってアップテンポ曲の ひょっとこ踊り これ 大爆笑(=^・・^=)
写真は別のシーンです
YouTube投稿するなら世界が笑の渦に(=^・・^=) 英酒店のチョチャクケン(笑)

カンパァ~ィ♪写真お願いしたらこころよく 皆様ありがとうございました
しっかりと最後まで楽しんで来ました((= ^ ・・ ^ =)) ぃやぁ~♪ 面白かった((= ^ ・・ ^ =))
☆おまけ写真☆

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

すこっぷ三味線 家元の(舘岡 屏風山)たておかびょうぶざん さんが来家したので遊びに行ってたら
特別ライブ公演開催となり スナックオーナーさん御好意で貸し切り状態でのライブとなりました。

軽やかなテクニックですこっぷから出る軽快な音色 素晴らしい(=^・・^=)

数十分もすると30数名のお客さんもノリノリになり 会場全体爽快に盛り上がり(=^・・^=)
デレクターの私としても嬉しい一夜でした 英酒店プロデュース爆笑ライブ大成功
当日開演発表ステージにご協力頂いた皆様 来て頂いたお客様に感謝です
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

30代 副 業で漁師を目指した私

荒波の東シナ海へ漁に行こうと考えて5船目で2級船51尺ヤンマー新船で特装 造船

808馬力エンジン船速に備えて油圧フラップ装備 最速44ノット

水中レーダー ソナー装備 これは漁に役に立ちました

船体上部軽量化で上部作りものはアルミ

時化の時に強い旋回窓

装備品コントロール心臓部 配電盤

10キロレーダー ソナー 潮流系 魚探 GPS 海上特殊無線 〇話装置無線



今テレビでおなじみの大間マグロ釣りに登場してくる全自動コンピューター巻き上げ機



高く立ってるのは11Mサオ これは 横に倒して使います

釣って釣って釣りまくったあの頃 楽しかった 昔の良き思い出としてブログUP(=^・・^=)
忘れない様に思い出話を少しだけ
小型台風並みの大時化の夜 明日は漁は中止だろうと寝てたら、AM3時30分漁師から携帯電で
何もたもたしてる 急がないと潮が変わり走られなくなるぞと・・・(長崎より壱岐まで行く予定)
ゲッ 行くのかよ・・・この人 怖いもの知らず漁師で有名人、、、
暗闇の大海原へレーダーとGPS頼りに出船 沖に出るまでは手動で走り 島が無い沖に出たら自動操縦
少し明るくなってきたら5Mはあろうかと言う大時化を目の前に少しビビリ しかし 行くしかない
時化の時には波に乗って走るのでは無く 波を切って走れとの先輩漁師の言葉を思い出し 船速25ノット
私はコックピットで両手両足を踏ん張り大きく傾きドーンと波に当たり
ギシー メキメキーと キシム船体よ耐えてくれと願うだけ
船体が波に突っ込だ時にはブリッジまで波の中(潜水艦状態) 旋回窓は波の滝で視界0
波の中に突っ込んだ船 首に向かって 心の中で船首よ浮けーと叫ぶ 救命胴衣を装着しようと考えたけど
船が 倒れたら助からんだろうと思い 胴衣に手を伸ばしたけど止めた事を覚えている
漁協組合から 船が倒れる時には 捜索に困らない様に船に 体をロープで結ぶ様にと言われていたけど
ロープは船首にしか無く 行けなかったので結ばなかった。
漁はおもにヒラマサ ブリ カンパチ ヨコワ ハリス12号~22号まで
もしマグロ釣りに専念して大型マグロを釣り上げてたら
私の人生は変わっていたであろう(今頃大間に居たかも(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

長崎ランタンフェステバル期間中 いたる所 提灯で市内は賑やかです

今回は中央公園会場で見学しました

中国雑技団の演技

小さい頃からの訓練が必要なのでしょうね 私達が頑張れば39ヵ所骨折しるでしょう

男性の方は力強い

変面 へんめん 中国の古典劇に伝わる、一瞬で面を変える演技。仕掛けは門外不出らしい

ハラハラ ドキドキ

これなら出来そうだけど 無理だろうな~

二胡演奏 立って演奏する人 珍しいらしい

15時から見学してて 19時過ぎるとランタンオブジェもいい感じに(=^・・^=)

会場も琉球太鼓エイサーで盛り上がります



龍踊り これは 皆さん 一度は 見学です

今回は3匹の龍さんが 出演されました

1匹は長崎JKが演技しています 長崎ランタンフェステバル 何回見学しても楽しい(=^・・^=)
☆おまけ写真☆

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村