
湧き水汲みに行く途中にある、熊本県菊池市近くの竜門ダムです。

近くに行かれたら寄られると静かで綺麗な所です。

少し山間ですので季節もの、紅葉写真を少しだけUPです。




熊本県菊池市より県道133号線を鯛生方面へ約16キロ程の所にあります。
途中まで6メータ道路ですが、残り数キロあたりから、4トン車以上通行不可です。
離合場所はチョクチョクあります。昼間でもライト点灯が安全かもです。
今日の道路状況は、2.5メータ位の高さに少しかする程度の小枝がありました。
2箇所だったと思います。今日の状況で、私のキャンピングカーなら突撃します。
キャブコンなら行かないほうが得策。。。コースタークラスもやめた方がいい。。。
でも、小枝に擦る所数箇所で冒険でも。

この道路はクネクネしてて、幅が狭いので車の往来は少ない。
年中湧き出ていて、濁らない湧水と言えるでしょう。(料理人さんのご用達水です)
今日は日曜日で1時間ほど居ましたが、通り抜け車0台 水汲み車6台でした。
湧き水の山付近は集落・畑も無く汚染の心配も0%に思えます。
知る人や知る 隠れ湧き水と言えるでしょう。

笑って楽しく一日を過ごしましょう。

笑って毎日を過ごすように努力しましょう。

私がモデルです! なんか文句あるの? (爆)(笑^^笑)
少しでも楽しんでもらえたら幸いです。 イヒッ

今回の旅の最終日 大分県竹田市より一路福岡県へ 11月23日
久しぶりに、やまなみハィウエーイでも走って帰ろうかと思い阿蘇山が見えてくると
雲海だ~ 昨日の雨の為か空気も綺麗な感じで静かな雲のジュータンがお目見え

しばしウットリ 今回の旅の最終章としては、最高のロケーションになりました。
今回は、お祭り・イベント・旅館の旅となり、よき思い出になりました。
キャンピングカー・バッテリー・共に絶好調 さて次回は何処に行こうかな~
今回5日間ショート旅のUPも何か参考になりましたら幸いです。 By英

11月22日 大分県豊後高田より大分県竹田市方面に移動途中に温泉入浴。
麻生釣温泉『亀山の湯』さんに立ち寄りました。 ここの駐車場でもP泊OKの事です。
温泉は24時間営業の家族湯だけです。勿論トイレも24時間OK
麻生釣名前の由来をお聞きしたら、単純に地名からとの事でした。
この地区の地名が(麻生釣)だそうです。釣に何か関係してるのか、しつこく
聞きましたが、関係ないみたい・・・
近くの『はげの湯温泉』名前の由来は、温泉蒸気で一帯がハゲているから(笑)
だそうです。温泉に入浴すると、植わるかハゲるかってな感じもしますよね~(爆)

外に東屋が一棟と別に室内休憩所もあります。

亀山の湯とくぬぎ湯 同じ感じの施設です。
蒸し器でハゲさんが1歩リードかも 展望もハゲさんがハゲてるから、もう1歩(笑)

お風呂場の高級感は、くぬぎ湯さんに軍配かな
トータルで コッチョリ ハゲがイイ

サッパリしまして、大分県竹田市『竹楽祭りに到着しました。

ここで何倍飲んだことやら。。。甘酒・カッポ酒・焼酎(焼酎9/お湯1)・生ビール等

かなりほろ酔い気分でしばし観賞 い~ぃ感じでした。

酔ってまして、名前も聞かずに・・・・トホホ

カメラの設定もグシャグシャ;; これしか無いのでUPします。。

実物半分以下の雰囲気写真です。


写真運転中は、飲んだら撮るな ですね。。。。はぃ

教室で遊んで見ました(笑)

豊後高田に在る『昭和の町』です。古いものをこよなく愛する町で癒されます。

キャンピングカーには少しチッチャイかな~(笑)

11月21日の第四回昭和の町音楽祭を紹介します。 地元高校生バンドさんです。

宮河内ひょっとこ同好会さんです。

腰をふりふり 面白い

カメラマンさんと、レンズで愛をはぐくみました(爆)

歌歩空さんです。可愛いポーズでパチリ。


岩男 剛さんです。 歌上手い



ヒットパレーダースさんです。

今回1番の盛り上がり

どうしてもUPが女性に片寄る・・・おかしいな~(笑)

レッドドラゴンさんです。

真剣な姿が美しいからパチリと


おさぼり中のアナさんを激写(笑) 少し寒くなってきた時間です。

私が好きな 70`s(セブンティーンズ)さんです。





プロのRYUMEIさんです。 さすがプロ上手い


ベリーダンスチーム ジャスミンジェナさんです。

何が何でも いい!(笑^^笑)




飛び入りのダンサーさんもいました。
今までのUP写真最高記録です。 じがれだぁ~
観客も少なくこじんまりした音楽祭でしたが、来年も行きたくなるような音楽祭です。
会場すぐ近くに広い臨時駐車場がありP泊OK(仮説トイレまで徒歩1分)
セブンティーンズさんと来年も会いましょうと約束しちゃった。楽しい一夜でした。

久しぶりに旅館にでもと思い格安な旅館にお泊りしました。
11月20日お泊り『旅館湯狩荘』さんです。ここには食事が美味しいと聞き決定。

本館の風景です。 別府駅近くですから、市内観光には良い所

駐車場挟んで別館の風景です。連休前と言うのでしょうか、別館は私たち貸切^^

別館に隣接してる露天風呂です。予約は別館でお願いしたほうが良いと思う。

じゃ~ん! お楽しみの食事が来ました。部屋食です。¥10000の料理
この旅館は、海の幸が得意のようで、高級食材が多く結構な料で、
おなかイッパイになります。 たまには旅館等で過ごすのもいいでしょう。
ショート旅の一夜を私たちなりに優雅に過ごした1日でした。
PS 料理に力を入れてる為か、部屋に無いもの紹介します。
冷蔵庫・ドライヤー・ブラシ・パンフレット・これをクリアーできる方ならお得な旅館。
平日が良いよ(=^・^=) 21日(土曜日は満室だって)サービスも低下するでしょう。

大分県日田市(国の重要伝統的建造物郡保存地区)豆田町です。
11月20日の風景

女性には、たまらないと思います。散策に3時間~4時間のお時間をお勧めします

レトロがお似合いな町並みです。

豆田町並みど真ん中の駐車場を紹介(許可済)します『日田醤油ひな御殿さんです』
店舗屋上にマイクロバスクラスまでOKな駐車場があります。
無料駐車場ですけど、お店でのお買い物が条件です。お声かけて駐車して下さい

店舗名に(ひな御殿)あります。これが店舗奥にある約3000体の御ひな様です
ほんの一部を紹介します。(有料¥300) ¥1000でも観たくなるくらい




古いもので、年齢が250歳(笑) 足を運ばれたら是非一度
おひな様は、全国各地の方々がいらっしゃいます。
愛知県の素敵な夫婦キャンカーさんと同行させて頂き、お菓子とコーヒまでおよばれ
楽しい時間を過ごす事ができ、豆田町を満喫する事が出来ました。
そうそう ゆで卵までもご馳走になり、ありがとうございました(=^・^=)

熊本県小国町に在る『はげの湯温泉・くぬぎ湯』さんに行きます。

温泉蒸気がいたる所からもくもくと 温泉噴出量が多いのでしょう。
くぬぎ湯さんの第二駐車場でP泊OKです。(無料)

温泉受付の方へ一言声かけまして、気持ち良い返事で どうぞ~ でした。^^

屋根付き無料休憩場があり、お野菜など、蒸し器に入れる食材を洗う所まであり
癒される時間がすごせます。

天然温泉蒸し器です。温泉入浴の方は無料で使用でき、半熟卵6分
じゃがいも小20分 食べたけど 最高に美味しかった♪ これはお勧めですから
蒸せる物持って皆さん行って下さい。

ここはすべて貸切家族湯です。私たちは¥1200の岩風呂に入浴 時間50分
温泉は5分で満タンになり、それから30分ほど、かけ流しで温泉が出ています。
夫婦・カップル・ご家族で そうそう24時間OKです。
天気がよければ、ロマンイックに星空を観ながらいかがでしょうか(^_^)v

19日夕方の太陽さんからのプレゼントでした。(入浴湯しながらの撮影)

御近所の友人より誘われて、ピザ作りに・・違うか; ピザ食べに行って来ました。

耐火レンガを72個 その中で火を焚き続ける事3時間 レンガは熱くて触れない
位になり、いよいよピザの突入です。熱くなったレンガ遠赤外線の余熱で焼きます

木枯らしが吹きだす季節
火のぬくもりに癒されながらロマンチックな夜は更けていきました。

いろんな事を語りあい、ハァックションとブルブル言いながら室内に非難
そして、まだまだ宴会は続いたのであった。
http://www1.bbiq.jp/kaisyou/bet.html
↑現在のベット収納状態です。フロアー一面がベットになりますけど、収納状態で
サイドガラスに重なる件と、厚みが50ミリ×2枚ある為、収納状態での室内への
圧迫感を減少する為に、サイドガラスに重ならないようにと、厚みを30ミリ×2枚に
変更を考え、自力で頑張ってみる事にしました。

製造元より購入のマットです。

これだけ違ったら室内の圧迫感も違ってくるでしょう。

反発力と熱吸収にすぐれたマットのようです。 ゴロンしたけど、いい感じ
1枚ベットセットして私がゴロン・横にちゃぶ台セットして嫁様がアイスでテレビ観賞
ってな感じになる予感です。

製造元に注文してカットしてもらい、小さい所は自分でカットして、カバー作成したら
完成です。 今日嫁様とカバーを探しに行って来ます。 何色にするか嫁様任せ^^
PS ベットが(横幅69センチ×2枚で138センチ・長さ2メータ)これでも十分な大きさ
今までより少しちっちゃくなるので、嫁様との近距離恋愛が^^;(笑)
↑現在のベット収納状態です。フロアー一面がベットになりますけど、収納状態で
サイドガラスに重なる件と、厚みが50ミリ×2枚ある為、収納状態での室内への
圧迫感を減少する為に、サイドガラスに重ならないようにと、厚みを30ミリ×2枚に
変更を考え、自力で頑張ってみる事にしました。

製造元より購入のマットです。

これだけ違ったら室内の圧迫感も違ってくるでしょう。

反発力と熱吸収にすぐれたマットのようです。 ゴロンしたけど、いい感じ
1枚ベットセットして私がゴロン・横にちゃぶ台セットして嫁様がアイスでテレビ観賞
ってな感じになる予感です。

製造元に注文してカットしてもらい、小さい所は自分でカットして、カバー作成したら
完成です。 今日嫁様とカバーを探しに行って来ます。 何色にするか嫁様任せ^^
PS ベットが(横幅69センチ×2枚で138センチ・長さ2メータ)これでも十分な大きさ
今までより少しちっちゃくなるので、嫁様との近距離恋愛が^^;(笑)

お気に入りのちゃぶ台天板の周りを電動ジグソーで2cmカットしました。
少し大きいな~と思い使っていたのですが、竹と遊んでいたら、やっちゃおーと思い
速攻で決行 ついでにブラウン系色を少し明るめの色に塗装

濃い色は光を吸収しますので、車内は薄い色が光を反射して明るくなります。

現在ちゃぶ台お気に入りの私です。 これで飲む焼酎は特別に美味い

竹でこのような物を作って遊んでいたら、ちゃぶ台がチッチャクなったのです(笑)
竹の使用方法は嫁様に期待しております。
嫁様の一言 まかせろ~~ だって(笑) まさかこれで暖を・・・(汗;笑)

佐賀バルーンフェスタ最終日の夜のバルーンダンスパーティーです。
↑勝手に付けたタイトル;;
軽快な音楽にあわせて、光のダンス 団子の様なバルーンさんが団子状態で(笑)
暗い河川敷で、まるで踊っているように見えます。きずくと私も踊ってました^^;

ドガ~ンと、すべてのバルーンが点灯 オォ~~~って思わず声が 綺麗です。

英の適当な会場情報 出店約200店←確認済
今年のキャンカー駐車場 まだまだ余裕あり
会場トイレ待ち時間 男子約1~2分 女子約3~5分
キャンカーサイトトイレ待ち時間 男女共約0~39秒 ガラガラです
音楽イベント・その他イベントで退屈しない。
↑かなりの有名人 盛り上がっていました。
行かれるなら、最低2日間が良いと思います。天候しだいですけど・・
駐車場¥1000 お勧めです。
今回のショート旅の最終での感動の1日となりました。
皆様に少しでも参考になられたら幸いです。

4日朝6時30分ごろです。早めの帰宅としましたので、フロントガラス凍結を
離れた場所で融かしました。 そして、そぉ~っと離脱 その後ダッシュ(笑)

佐賀市嘉瀬川河川敷で行なわれている佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
凄い数の気球を一度に見れる所です。
青いブニールが投下された物です。

プカプカと浮かぶ気球より、マーキングめがけて投下して、競技を競い合います。
気球の動きは上下だけで、風を読んで動き、目標地点まで到達する皆さん
凄いですよ。 マーキング近くに投下されたら、観客さんと、パイロットさんとで
やった~ やった~ やった~と、万歳と拍手で盛り上がります。 楽しい^^

約60個ほどのバルーンが続々と来る光景 素晴らしいです。




続々とキャンカーさんも到着 ハイエース4台分位の場所に一台ずつ泊めれます。
駐車料金は¥1000で、バルーン開催時期中泊めれます。 お得な感じですね

鹿児島県東京村から来られた素敵な夫婦2家族さんよりラチされまして
素敵なデナーを暖かいテントの中で夜は深けていきました。
美味しい食事・面白いお話・楽しいご家族様との出会いでした。
次回のお会いを約束して(AM3時に、とある玄関前集合)笑^^笑
楽しかったです ありがとう御座いました。 こちらへ来られるときはライオンの口を
お忘れになられないようにです(笑)

長崎市坂本にある、小川心平さんのお店 マジックシアターです。
http://www.magic.to/index.html

お店入り口のドアを開けるのに少し苦労します。 おもろい
その光景を店内より皆で見て笑って盛り上がっています。これがまた面白い(爆笑)

小川 心平さんです。 面白いトークで店内爆笑の連発
そして、惜しげもなく凄いマジックを目の前で見せてくれます。 かなりすごい
数多くの賞状など、過去の物と 店内には一切飾ってありません
↑ サラッと言えるこの一言 さすがと思いました。
長崎方面に行かれたら、お勧めの穴場と思います。 是非一度肉眼で
あれ? なに? うをぉ~ ぎゃぁ~~ って思うのは間違いないでしょう。

有名人さんと偶然にも遭遇 綺麗で可愛い方です。
20時~4時間以上も一緒に会話して、お互い目を合わせて、何これって
不思議な世界のマジックを楽しみました。 ありがとうございました。
プライベートなので、名前 お顔写真は控えときます。
楽しい2日連続のマジックショーで、忘れられない2日間になりました。