旅の途中で おもしろいと思った写真を数枚まとめてUPする新しい企画が始まりました
(英酒店・オモロイ写真特集友の会)の夜明け♪

このドアから出るとヤバクなぃかぃ?

けっこうデカイ

有りそうで無い 亀の座布団

建物の二階左側から何か出てるの見えますか(=^・・^=)

船の舵(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村
(英酒店・オモロイ写真特集友の会)の夜明け♪

このドアから出るとヤバクなぃかぃ?

けっこうデカイ

有りそうで無い 亀の座布団

建物の二階左側から何か出てるの見えますか(=^・・^=)

船の舵(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

鹿児島県伊佐市でおこなわれてる氷の祭典見学へ(=^・・^=)

日本最南の北海道と言われるくらい寒い地方だそうです だから氷の祭典が出きる フムフム

今年で18回目 去年は暖かく ベロ~ンと溶けていったそうだ(笑)

今年は 一番の寒さで 氷もカチカチ(=^・・^=)

人が少ない朝の5時に起きての撮影(=^・・^=) 私もやる時にはやる(笑)♪

デカイ投光器が邪魔! なんで会場を照らすかねぇ・・・(・______・)

滑りたかったけど・・・我慢したぁ(笑)

田舎の氷の祭典 その他のプログラムが無いので会場はシ~ンとしてた(笑) でも良い氷の祭典♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

通りすがりに横目で嫁様が発見した(日本一のお地蔵まさって書いてあったよ)って Uターンでしょぅ♪
商店街駐車場のような所に車を止めてトコトコ数分

一枚岩でできてるお地蔵様で日本一(=^・・^=)

いい顔してらっしゃる(=^・・^=)

夜は広報部長と合流して 700円焼酎時間無制限飲み放題居酒屋へ 嫁様のおもちゃナビを握り締めて(笑)
時速5キロでトコトコナビ持って歩いて居酒屋へ行きましたけど 1回リルートしました(笑)

カンパァ~ィ♪ この店 人気♪ いい所発見しちゃった(=^・・^=)

夜はイベント会場へ しっかしこの日は寒かった ドンドコドンドコ♪ヘェ~クション♪ドンドコ♪
☆おまけ写真☆



↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村
志布志市志布志町志布志
地図帳見ながらキョロキョロ検索してたらこのような住所が(=^・・^=) 鹿児島県
パッと見て(町)は意外と目に付くけど(市)は微妙に隠れてる(笑) ぅ~ん確かに でしょ(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村
地図帳見ながらキョロキョロ検索してたらこのような住所が(=^・・^=) 鹿児島県
パッと見て(町)は意外と目に付くけど(市)は微妙に隠れてる(笑) ぅ~ん確かに でしょ(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

嫁様と(行った事のない温泉へでも行ってみようか) この話から事件は始まった!
到着したら白い蛇がお出迎え 気持悪いので写真はパス(笑) 話はこれから↓
入浴券とセットでうなぎせいろ蒸し券を購入 先に温泉へドボォ~ン♪ 温泉わぁ ☆3.9 マァマァグット♪
スッキリして食事処へ 厨房で3人ほどの女性 目と目が合っても 挨拶も いらっしゃいも なし!
予約した時間より送れること10分 目の前に 弱りきったせいろ虫が到着 ピラ~ピラ~なウナギチャン(笑)
仕方なくガブリガブリ♪ ギャ 骨ガ!何本も!! うなぎせいろ蒸しで骨は初体験だった(笑)
気分悪く帰り1時間39分後に にゃんと! 数分間隔にお腹がキュ~ンと痛み出し 寝れない一夜を。。。
この日は朝から何も食べてなく お腹の中は せいろうなぎだけ・・・ やられた(・______・)
勿論お手洗いで 出るのは 汁だけだった ウォシュレットに感謝感謝 しかし スコシヒリヒリ(笑)
2日目は お手洗い一発目より 色艶良好 勿論硬さも あかちゃんのほっぺたぐらい(笑)オッシ! 完治だぁ♪
食中毒手前の食あたりで済んだ事でヨカッタ うさんくさい食堂での食事には十分注意が必要なお話しでした♪
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

自動車免許更新で受けないといけない深視力検査 これがどうも苦手な私(・______・)

自動車学校に行って ねぇちゃん深視力検査機を貸してくれとお願いして(=^・・^=)

1人で猛特訓する事3分39秒で飽きた(笑) ボタン押したまま横のメーターを見る事数十回・・・
なんと! 正解率は50%・・・ だめだこりゃ(笑)
今夜は試験場に行く時間をドサクサまぎれ作戦で早く行くか
恥をかかないように遅く行くか 飲みながら思案しよう ィヒッ♪ 飲みながらの思案が1番
しかし・・・・・・・・・・・・ため息でるよなぁ~ 5割の正解って・・・・・・・ハフゥ・・・・
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

バックモニターカメラがチョウクチョクダダこねて映らなくなって来たので
画像が綺麗なCCDカメラへ交換したのだけど(末端価格約8000円もしたのに)

画像が少し荒くなった(・______・)配線取り付け問題なし 半田接続 配線に錆びなし目視確認

なぜだ! さて どないしょぅ(・______・)ってこのままで行くの♪ また壊れるでしょぅに(笑)
少しの画像荒さだから良しとしとこう(=^・・^=) 人生前向き(=^・・^=)に

元気なころは綺麗な画像を見せてくれたのだけどねぇ ナンマンダ ナンマンダ
このカメラが良いよと言うのがあったら教えてもらいたいものです(=^・・^=)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

ブログ記載寸前だった写真を集めて見ました(=^・・^=)

口之津 海の資料館

資料館見学には1時間39分は必要

槙ノ木で日本一 しかし自立してなく 痛々しぃ(・____・) 専念寺 長崎県南島原市有家町山川744

野母崎 健康村での昼食 ここの女性スタッフは皆さんギャグに乗りがいい(笑)

野母崎樺島の大ウナギ井戸 みんなが見学する裏手でひっそりとお墓 ナンマンダポクポクポクポクチ~ン

なぜ幻か分からなかった

野母崎 亜熱帯植物園 気合い十分な根っこ

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

長崎市沖合いに浮かぶ 軍艦島 この角度から見るのが1番 軍艦に見える(=^・・^=)

野母崎突端にある水仙公園(まだ満開になってなかった)1月13日見学

今年は業者が植えたのでチョメチョメ やはり農家のばぁちゃんに頼まないとねぇ~(=^・・^=)

1本釣りってイベントがあってたのでワクワク♪しながら見に行ったら ドヒャァー(笑)
会場は シーーーーーーーーーーーーーーーーーーン状態(笑)

可愛い子ちゃんが 私を貰ってもらいますか♪って言うのだけど 私は妻子がいますと断った(笑^^笑)

健康村って所で食事をして 帰り際に ん? 世界最大ってよって嫁様がほれほれと アラマ これが?

大きさが分かるように乳母車を横に置いてあった(笑)

小雨降る中⇔小雨古田舎←翻訳すると→小雨が降ってる田舎道を古い井戸目指して 勉強にナリマスネ(笑)

刺身より蒲焼が美味しいよねぇ~ って うなぎの刺身って 食べれるの? デカイ奴は身長180cm
オオウナギは国指定天然記念物 激減してるので食べない方がいいかもね(笑)体重28キロほどに ギャ

水仙公園のねぇちゃんから貰った入園料300円引きの券を握り締めて亜熱帯植物園へ ここ県営で定価600円
散歩には2時間でしょう(=^・・^=)

タコの木だって イカの木では 何か問題でもあったのだろうか イカに失礼ジャン(笑)

中央に ピエロが居る様に見えるのは私だけ?(=^・・^=)

長崎市内が見える丘の上でP泊 ぅ~ん最高 長崎わぁ~♪今日もぉ~♪雨ぇ~♪だぁ~♪ったぁ~♪ ア~ア
1990円で温泉と夜景が見えるレストランでバイキング(=^・・^=) プチ旅完結にふさわしい夜♪
車窓から見える雨の長崎もまた風情 まぶたをとじると雨が車のルーフで子守唄♪♪♪ 長崎の夜は静かに眠る
☆おまけ写真☆

↑ガマダス計画日本一





↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

2013年初連休を長崎で過ごそうと思い、雨予報だけど突撃 連休初日は申し分ない晴天(=^・・^=)

カモメの出迎えで長洲フェリーで長崎島原半島へ(=^・・^=)いつ見ても美味しそうなカモメ(笑)

ドスコ~ィ あっしが普賢岳で ござんす と 言ってる様に聞こえた?

爆発の予兆がないか確認 以上無し

気になってた食堂で昼のランチ キャァー♪ 正解♪ (=^・・^=)まいぅ~♪

今宵はリーズナブル居酒屋でデナー(=^・・^=)P泊地まで徒歩390歩 ここは いい♪(=^・・^=)
今日は いい場所3箇所発見(=^・・^=)ラッキーで楽しかった1日だった
現在 長崎市内高台より生放送中(笑) いやぁ~車窓からの夜景が綺麗(=^・・^=)
☆おまけ写真☆



↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

自宅のリビングで 毎日こいつらと目があう(=^・・^=)

手前がカエル 奥がカメ ジーーーート見ても こいつら 先祖は一緒♪ 間違いなぃ(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

佐賀県太良町でオープン出来立てホヤホヤの牡蠣小屋へ カーーキ食べ放題に行って来ました
道の駅鹿島より北方面へ207号線を数キロ 国道に面していますので(=^・・^=)分かりやすい♪

シーーーーーーーーーーーーーーーーーーン 誰もいなぁ~ぃ 客は私達団体4名だけ ポツ~ン♪

店新規オープンして20日も経ってないので サービス満点 気分爽快 何から何まで 笑顔でおもてなし♪
これぞ初心の姿(=^・・^=) 私達も(初)の店で(心)いくまで食べました ゲップゥ♪♪

3人で牡蠣食べまくり(推定12キロオーバー)ごっつぁんです 嫁様は牡蠣食べれないのでカップ麺(笑)
時間延長も誰も居ないからいいですよぉ~って 炭もジャンジャン持って来てくれて 牡蠣もジャンジャン♪♪

気持の良い店主さんでした(=^・・^=) あぁ~ また行きたい(=^・・^=)
今度行ったら 色紙にサインでも してあげようか ニャハハハハ
PS
山の柿と海の牡蠣を ひらがな カタカナで書いた時に判別できるように
柿→カキ(かき) 牡蠣→カーキ(かーき) この様に区別して書きます
(宴会進行係りjunbou87本部腸)第39法庫より
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

前髪が気になって来たので 誰も居ない自宅洗面台の前で鏡見ながらハサミでチョキチョキギャチョキ♪
鼻歌口ずさみながらチョキチョキギャチョキ(=^・・^=) 完成♪
なんだか 変? 気のせいか(笑) 理髪店には私は不向きかも ギャハハハハ 私よドンマィ(=^・・^=)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

1月6日夜明けと同時に佐賀の空に昇る熱気球

20機ほどのバルーンが天高く昇って行きます

この時期はバスケットの中も少しは暖かいかも(=^・・^=)ですね

この日は風がなく バルーンは同じ所で上下運動の練習(笑) 中々離れて行けないでいるのかな
ルールが分からないので 定かではないけど

帰りにソバでも食べて帰ろうと 人気の店で肉そばを注文(大盛^^)で

途中の物産館で美味しそうだったので買っていた天ぷらを店内へ黙って持ち込んで
肉ソバにぶち込んだら こうなった(笑^^笑) モチコミガクセニナッテキタ(爆)

ご近所の友達の家で新年会(=^・・^=)

去年の暮れで生産を終了した 今では幻のオームりんご牛乳 美味しかったのだけどなぁ~ 名残惜しい

エアコンの点検に来てくれた友達を拉致して飲み会(=^・・^=)
今日は(菌酒日)と思うのも13時39分39秒までが関の山
この時間が過ぎると 今夜も飲む意欲全馬力となるのである なぜだろう(笑)
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村

今年も世界の平和を祈り
初春のお慶びを申し上げます
幸多き新年をお迎えのことと
お喜び申し上げます
本年もよろしくお願い致します。
平成二十五年 元日 英酒店一同
英