2011年01月20日

一度入ったら美味しかったので、車で2時間30分かけて食べて来ました。
癖になる味 そして 色んなバージョンがあり 楽しめます。

落ち着いた店内です。

(かま玉チーズうどん)です。 うどんにチーズですよ! ニヤリ これが美味い!!
基本のうどん麺が美味い・天ぷらが美味しい・調味料にもこだわりが・

店主(髙村)さんが最後にごはんかけて食べると これまた美味しいよって♪
ガブッ! ゥヒョ♪ イタリア料理? フランス料理? って感じだよぉ(=^・^=)

(鶏天ぶっかけ冷やしうどん)です。 腰があるのは当たり前 うまいどぉ!!
次回は(かま玉バター・チーズうどん)を食べてみたい。
美味しいうどん屋さんがアチャコチャにあると想いますけど、ここは一押しです。
オープンしてまだ約2ヶ月 このお店ブレイクするよ きっと。

私の宝物が1つ増えました。
店名『たかむら』 大分県日田市丸山1-7-8 ℡ 0973-22-2316
OPEN 11:00~1500 17:00~21:00
定休日 月曜日・第二日曜 *麺がなくなり次第終了いたします。
全力で作られています。
是非一度足を運んで見て下さい。 皆様 納得されると想います。
PS 英酒店とは親戚でも友達でも一切の関係はありません。
美味しくなかったら『たかむら』さんへ直接文句を言って下さい。(笑)
ついでに
明日から鹿児島方面へみかんを食べに入ってきまぁーす。
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村
Posted by 英 at 21:16
Comments(17)
Comments(17)
この記事へのコメント
Mr、Hide
itaria~no(冗)(談)
昨年12月17日を想い出すなあ。
余程にお気に入りの店ですね。
スパうどんみたいで美味しそう、
うどん汁飯も美味しそうです。
香川にもこんな店ないかなあ~
探してみます。
何か、食べるのが楽しそうです。
itaria~no(冗)(談)
昨年12月17日を想い出すなあ。
余程にお気に入りの店ですね。
スパうどんみたいで美味しそう、
うどん汁飯も美味しそうです。
香川にもこんな店ないかなあ~
探してみます。
何か、食べるのが楽しそうです。
Posted by inss at 2011年01月20日 21:38
ほぅほぅ
蕎麦には見放されたけど
いいうどんに出会えたのね~^^
英酒店とは無関係だけど
インチキ焼酎を押し売りしてきたんだよね~(笑)
明日から鹿児島、芋汁菌とみかんをブレンドしにいくのかなぁ(爆^^笑)
蕎麦には見放されたけど
いいうどんに出会えたのね~^^
英酒店とは無関係だけど
インチキ焼酎を押し売りしてきたんだよね~(笑)
明日から鹿児島、芋汁菌とみかんをブレンドしにいくのかなぁ(爆^^笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2011年01月20日 22:40
かま玉チーズうどん 今度北上してくるとき 持って来て^^
そうそう ミカンも忘れずにねぇ~(笑)
待ってるよぉ~!!
そうそう ミカンも忘れずにねぇ~(笑)
待ってるよぉ~!!
Posted by トーシー at 2011年01月20日 22:59
日田ですか・・・いいですね
吉田のうどんも食べとくれ!
今度調べておきまぁす
吉田のうどんも食べとくれ!
今度調べておきまぁす
Posted by テトリン at 2011年01月20日 23:09
inssさん
ぼんじゅ~~~ぅ~るぅ~~
イタリア生活39秒のわたしです(笑)
このお店 癖になりそうですよ(=^・^=)
inssさんの影響でうどんを無性に食べたくなったのです。(=^・^=)
ぼんじゅ~~~ぅ~るぅ~~
イタリア生活39秒のわたしです(笑)
このお店 癖になりそうですよ(=^・^=)
inssさんの影響でうどんを無性に食べたくなったのです。(=^・^=)
Posted by 英
at 2011年01月21日 06:35

翔太君のパパさん
も~~にんぐぅ~ぅ~
蕎麦子からは苛められたけど、うどん君から可愛がってもらった。
インチキ、、、院治器、、、印乳生、、、飲千基、、、どれが正解やねん(笑)
今日から鹿児島桜島噴火調査に ドスコィ(=^・^=)ドッコィショ
も~~にんぐぅ~ぅ~
蕎麦子からは苛められたけど、うどん君から可愛がってもらった。
インチキ、、、院治器、、、印乳生、、、飲千基、、、どれが正解やねん(笑)
今日から鹿児島桜島噴火調査に ドスコィ(=^・^=)ドッコィショ
Posted by 英
at 2011年01月21日 06:43

トーシーさん
おはよぉ~~~ぅ
かま玉チーズうどん 出来立てが美味しいから、お店ごと持ってこようかぁ?(笑) ムリ
ミカンは無料でいいけど、運賃が39円かかるどぉ
39個39円 ネッ (=^・^=)
おはよぉ~~~ぅ
かま玉チーズうどん 出来立てが美味しいから、お店ごと持ってこようかぁ?(笑) ムリ
ミカンは無料でいいけど、運賃が39円かかるどぉ
39個39円 ネッ (=^・^=)
Posted by 英
at 2011年01月21日 06:46

テトリンさん
もぉ~にんぐぅ~ぅ~
吉田さんって? 私知り合い 何人かいるどぉ~ カンケイナイカ(笑)
お勧めお店リサーチ 宜しくです。(=^・^=)
もぉ~にんぐぅ~ぅ~
吉田さんって? 私知り合い 何人かいるどぉ~ カンケイナイカ(笑)
お勧めお店リサーチ 宜しくです。(=^・^=)
Posted by 英
at 2011年01月21日 06:48

こんちわ~♪♪♪
復活しちゃいましたよ!!!
まだ、1000パーセントまではいかないんですがね(汗)
うどんにチーズ?!
想像できない!!!
大分は遠すぎ!食べにいけないだろうな。。。。。
だからお待ちしています♪
あっ!!
クールでお願いいたしますね~♪
復活しちゃいましたよ!!!
まだ、1000パーセントまではいかないんですがね(汗)
うどんにチーズ?!
想像できない!!!
大分は遠すぎ!食べにいけないだろうな。。。。。
だからお待ちしています♪
あっ!!
クールでお願いいたしますね~♪
Posted by きゃさ at 2011年01月21日 13:25
いいな~~
お気に入りのお店がみつかって!
夏は蕎麦が良いけど
冬はなんだかうどんが食べたくなるよ・・
おいしいうどん食べた~い!
お気に入りのお店がみつかって!
夏は蕎麦が良いけど
冬はなんだかうどんが食べたくなるよ・・
おいしいうどん食べた~い!
Posted by ひよ at 2011年01月21日 19:18
英さん みかん いかがでしたか? 桜島も 感動ですよ 楽しんでくださいね
Posted by じゅん at 2011年01月22日 17:45
英さん みかん いかがでしたか? 桜島も 感動ですよ 楽しんでくださいね
Posted by じゅん at 2011年01月22日 17:45
ブログ 最初から見てしまいました。北海道、何度も行ってるのですね。私も昔、何度か行ってるのですが、最近はずいぶんと変わってますね。我が家は、リタイヤ後に、予定してます。短期では行きたくないなと、思って・・・。
バッテリー、5本も積んでいるのですね。重いでしょう・・。
キャンプ場も、よく利用されてますね。発電機って、北海道のキャンプ場では、無理ですか?
まだ少し、先の話ですが・・・。
花火大会も、リタイヤ後
バルーン世界大会・・・
行きたい所が、いっぱいありますね。
バッテリー、5本も積んでいるのですね。重いでしょう・・。
キャンプ場も、よく利用されてますね。発電機って、北海道のキャンプ場では、無理ですか?
まだ少し、先の話ですが・・・。
花火大会も、リタイヤ後
バルーン世界大会・・・
行きたい所が、いっぱいありますね。
Posted by Oncho Hk Gr at 2011年01月22日 20:06
きゃさ さん
返事遅れましたぁ こんばんびーむ
復活されたのですね OKデース
チーズをネズミちゃんに配達してもらいましょうかね(笑)
返事遅れましたぁ こんばんびーむ
復活されたのですね OKデース
チーズをネズミちゃんに配達してもらいましょうかね(笑)
Posted by 英
at 2011年01月26日 21:51

ひよさん
行きつけになりそうな所ですよぉ。
近くで美味しいところ見つけたいものですよねぇ~(=^・^=)
行きつけになりそうな所ですよぉ。
近くで美味しいところ見つけたいものですよねぇ~(=^・^=)
Posted by 英
at 2011年01月26日 21:53

じゅんさん
みかん うまかったどぉ~~~
今日帰ってきた。(笑)
桜島 ドガン ドガン 言ってたね。
みかん うまかったどぉ~~~
今日帰ってきた。(笑)
桜島 ドガン ドガン 言ってたね。
Posted by 英
at 2011年01月26日 21:54

Oncho Hk Grさん
ブログ見て頂きありがとうございました。
北海道! 何かを感じさせてくれる所ですね。
北海道のキャンプ場は貸切状態って所も良くあります。周りに民家など無かったら発電機始動もOKでしょう。
バッテリー5個 中々いいですよ。 重さはあまり感じなくなりました。
将来行かれる所の参考に少しでもなれば幸いです。
ブログ見て頂きありがとうございました。
北海道! 何かを感じさせてくれる所ですね。
北海道のキャンプ場は貸切状態って所も良くあります。周りに民家など無かったら発電機始動もOKでしょう。
バッテリー5個 中々いいですよ。 重さはあまり感じなくなりました。
将来行かれる所の参考に少しでもなれば幸いです。
Posted by 英
at 2011年01月26日 22:00
