ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2011年03月02日

ホンマカイナ?

カンバンに弁慶の足跡と書かれています。 何だろうと思い見に行ったところ

ホンマカイナ?

靴? スリッパ? カンバンが倒れていたので立てて撮影(=^・^=)しました。

大牟田市指定! 市指定かぁ チッチャィナァ 

カンバンに何か書いてあったけど 読まなかった(笑)

福岡県大牟田市今山 普光寺(ふっこうじ) 参道手前右手にカンバンあります。

カンバンより徒歩39歩 ホンマ ホンマ(=^・^=)

靴らしきものは片方しか見当たらず!

この靴履いて歩くのもシンドイだろぅなぁ もう片方の行方が気になる(笑)

追跡捜査は致しません。

そうそう 普光寺 臥龍梅(がりゅうばい)で全国的に有名所ですから、

明日にでも写真UPします。 嫁様撮影 プレミア写真が出るかも(笑)


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
最新記事画像
方角さだめてガブリ
空の世界へ
2017年スタート
久しぶりに(=^・・^=)
キャンピングカートイレの消臭
2016佐賀バルーン世界選手権大会
最新記事
 方角さだめてガブリ (2017-02-04 07:12)
 空の世界へ (2017-01-09 07:35)
 2017年スタート (2017-01-05 16:18)
 久しぶりに(=^・・^=) (2016-11-25 09:18)
 キャンピングカートイレの消臭 (2016-11-12 09:00)
 2016佐賀バルーン世界選手権大会 (2016-11-07 07:14)

この記事へのコメント
ミッキーさんの靴???

以前旅先で弁慶さんのゲタを見ましたよ

場所は何処だったか記憶が

ありませ~ん。。。

弁慶さんも『日本全国の旅』を

していたって事ですね ♪
Posted by テトリン at 2011年03月02日 16:43
ど~もです。

いろんな所に弁慶さんの00が
あるんですね~~。

え~と、あれ?英さんのも
あるのでは~?。
Posted by 正 at 2011年03月02日 17:13
ほっほー!

確かに 靴に見えるねぇ~!?

チョット 見てみたいので ズルズル っと引きずって来て(笑)
Posted by トーシー at 2011年03月02日 17:36
大牟田という固有名詞を聞いただけで「草木まんじゅう」を食べたくなるのはなぜ?でせう・・・

あー あのちっちゃなおまんじゅうを苦ーいお茶と食べたい。
Posted by 2525walking at 2011年03月02日 22:14
英酒店指定

弁慶が靴を失くして泣いた所

ほぉ~ここが弁慶の泣き所だったのかぁ^^
Posted by 翔太君のパパ at 2011年03月02日 22:30
テトリンさん

おはよぅございます。

エッ 弁慶さんのゲタを見たとですかぁ やはり デカかったのかなぁ

ゲタを履いて行く日本全国の旅・・ 先輩が居たのかぁ♪
Posted by 英 at 2011年03月03日 07:00
正さん

初URL登場ですね^^ 皆で押し寄せようかなぁ~(=^・^=)♪

西暦3939年には、私の足跡が ニタァ~

のこってるわけ ないやん (笑^^笑)

ん? 念の為に油性マジックでも買っとこっと(=^・^=)
Posted by 英 at 2011年03月03日 07:04
トーシーさん

見たい? 見てみたいとですかぁ??

マカセテチョンマゲ そだ!丁度 魚焼ガゴに乗る感じ

まずはカゴに、ひも結んで引きずってみるから チョィト車持ってきて

ん? なんだって? ひも?? マカセテ準備しとくから^^
Posted by 英 at 2011年03月03日 07:07
2525walkingさん

大牟田and草木饅頭 間もなく 草木市 もしくは 草木饅頭市になるかもです(笑)

草木饅頭は賞味期限が短いため全国の皆様 まだまだ食べた事無い方々が居られると思います。購入して冷凍保存しますと、1ヵ月~2ヵ月間OKと英酒店で研究済み。研究には39年間の歳月がかかりました。

お茶は八女茶も美味しいですけど、そのへんのスーパーのお茶でも、よろしいかと(=^・^=)
Posted by 英 at 2011年03月03日 07:16
翔太君のパパさん

ニィーハォ アッ ちゃぅ ぼん汁ぅ~

多分だけど、弁慶ちゃんがこけて、(むこうずね)を嫌というほど打って、靴も履けないくらい痛く ここに片方だけ置いていったのだよ。 多分だけどだよ。

ことわざで 弁慶が泣いて 池が3個も出来た事から、近くの地名を『三池』といいます。

世間一般的には、大蛇が蟹さんと戦って3等分にチョッキン切られ、その汁が3個の池となったとの

あなたは、世間一般の話を信じますか?

それとも 英酒店 文献部版 を信じますかぁ~ ニコニコ♪
Posted by 英 at 2011年03月03日 07:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ホンマカイナ?
    コメント(10)