ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2011年05月09日

九州の秘境へ

熊本県にある五木村 鹿児島方面からだと用意に行ける所です。

2年前にトライしたけど、災害復旧工事でいけずじまい。

今回は五木村より九州の秘境 五家荘を目指します。

道路はすさまじく厳しい所です。 ガードレールは超ボコボコだよぉ~(=^・^=)

九州の秘境へ

落人たちが選んだ山里の1軒 緒方家へ

九州の秘境へ

追ってから2回も家を焼き払われ、3回目の新築だそうだぁ

九州の秘境へ

1人200円で説明付き 8人で聞きましたので20分1600円の利益♪

あたしゃぁ せこい事 考えてるねぇ~。。。

九州の秘境へ

こんなカンバンが たまぁ~にあり 助かります。

道を尋ねようと思っても 人 いませんからぁ~ 第一村人発見も容易でないです

九州の秘境へ

左座家さんへ 200円握りしめて見学に ここの案内人はサボってて

スピーカーがせっせと働いています。

九州の秘境へ

こんな山奥に立派な一戸建て住宅 左座さんは偉い。

ここは猪も 歩くのにも厳しい山間じゃなぁ~ って言ってました。 ハィ

九州の秘境へ

素晴らしく景色はいいけど 山しか 見えないどぉ

九州の秘境へ

地元住民さんは10分で行けるとのリサーチ 20分以上かかりました ハァハァ

行きはよいよい 帰りはゼェゼェ    あたしゃぁピョンピョンでしたぁ~(=^・^=) 

九州の秘境へ

行くに値します。 是非足を運んで下さい。

九州の秘境へ

九州の秘境へ

さすが秘境 GPSもパニクリ状態 3キロ先を右ですって 30回ほどわめいてた

グローバルポジションシステム 略してGPS 負けるな衛星って かぁ~んじぃ

九州の秘境へ

ムム! 新手の敵 竹やぶ隊の攻撃だぁ イスに乗っても 届かない・・・

九州の秘境へ

ニタァ~ こんな時に30分ぶりに遇った対向車ちゃん♪

チョット困ってますねん♪ そのトラックの荷台に乗ってノコでギコギコして♪って

御願いしちゃった♪♪ ニコニコして言ったら いいよぉ~って一言でOK

あたしゃぁ~ 現場監督に昇格してましたぁ(=^・^=) 田舎のにぃちゃんサンキュー

九州の秘境へ

腹へったぁ~ の 詩を 唄いながら五家荘平家の里へ到着。

この下にも駐車場が在りますけど、上まで行けます。 上えぇ~ 上えぇ~

九州の秘境へ

ここは入場料が1人400円です。 今までの倍     なぜに・・・

九州の秘境へ

方程式で計算したら 資料館があるから400円と判断。 なぜに方程式?

九州の秘境へ

全身全霊の祈りをここで舞うのであろう 私の脳もここで祈ってもらいたぃ

九州の秘境へ

風呂屋の番台さんかぁ? 左が女湯と見た 私の脳が壊れかけてきました。

写真ももう少しだぁ 頑張るどぉ 今回写真が多いねん。。。

九州の秘境へ

ニワトリのシッポを傘にして踊っていたそうだぁ 意味は 読んだけど忘れた。

九州の秘境へ

色んな賞があるんだね

九州の秘境へ

さぁ 渡ってみよぉ~ スリルあるよぉ~

九州の秘境へ

板が割れてるように見えますけど、写真光線のせいか 気のせいです。

九州の秘境へ

九州の秘境へ

いい雰囲気でしょ この通りに見えます。

九州の秘境へ

九州の秘境へ

吊橋を渡ってゼェゼェ言いながら行くとこんなカンバンがあります。

もう少しだぁ ファイトォー! オォー!  ヒィヒィ ゼェゼェ ハァハァ 3連発(笑)

九州の秘境へ

美しい滝です。

九州の秘境へ

遊歩道の行き止まりから見た滝の風景

九州の秘境へ

九州の秘境 熊本県八代市泉町 平家の里・五家荘付近の一部を紹介しました。

九州の秘境へ

道路状況はマイクロクラスでイッパイイッパイです。 なめてかかると擦ります。

冒頭言いましたけど、ガードレールは悲惨な状態になっています。

今回は新緑 次回は紅葉を見に行ってみよっと( = ^ ・・ ^ = )


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



























人気ブログランキングへ
最新記事画像
方角さだめてガブリ
空の世界へ
2017年スタート
久しぶりに(=^・・^=)
キャンピングカートイレの消臭
2016佐賀バルーン世界選手権大会
最新記事
 方角さだめてガブリ (2017-02-04 07:12)
 空の世界へ (2017-01-09 07:35)
 2017年スタート (2017-01-05 16:18)
 久しぶりに(=^・・^=) (2016-11-25 09:18)
 キャンピングカートイレの消臭 (2016-11-12 09:00)
 2016佐賀バルーン世界選手権大会 (2016-11-07 07:14)

この記事へのコメント
ありゃりゃ、いつの間にかルーツになってる????
このごろブログにハイエースがないな~と
やっぱり英さんバスコンはいいでしょ(笑)

今度見せてね!!
Posted by パグパパ at 2011年05月09日 11:45
ハァハァ ゼェゼェ
今回ブログ長すぎる~(笑)

やっと読み終わった^^

でも 長すぎて内容忘れちゃったぁ~(笑)

最近 芋汁に犯され物覚えが悪くなってるような・・・

もうチョット 短いので オネガイ ね!
Posted by トーシー at 2011年05月09日 12:26
番台さんかぁ(笑わないゾ我慢する)
やっぱり、しかるに英さんのもんや・・・
昔、嫁と一緒に行きましたが、山の中だね~
30年も前だから、観光名所も五木の子守歌が
聞こえていたぐらいだった。
何処かの吊り橋と構造が良く似たのがありますね。
ほとんど同時に平家屋敷見学も奇遇!
Posted by inss at 2011年05月09日 14:20
じっくり見たで~

おらが子守りしてもろうた所やぁ~(笑)

秘境?

道路は舗装されとるっ

おらが行った頃は国道もボコボコ

誰にも遭えなくて怖かった~
Posted by テトリン at 2011年05月09日 17:30
200円で20分で8人で・・・・・(汗)

オーバーオールを着た英さんがバイトした話じゃないんですね?!

しかし、こんな狭い道をスルスルと突進されましたね~!!


知らない人をこき使い竹を切らせちゃうところなんて、さすがベロン散布会長は違いますなぁ!!
Posted by きゃさ at 2011年05月09日 19:25
いやぁ~~

良いとこだなぁ~

こんなとこ大好きだぁ~~

でも大きい車になると

いろいろ大変だにゃ~~

なななな・・フロントガラスから

何やら?? ちっこい物が景色を眺めてるよ・・・

白黒のティーカップ猫か???
Posted by ひよ at 2011年05月09日 19:46
ぎゃあああああああああああ!!!

モザイク忘れたの~

ついに英さんの全身公開したのね~^^

でも・・・チョット 服装だけ若くない(笑)

髪の毛は調度良い感じだけどね~(爆^^笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2011年05月09日 22:59
パグパパさん

こんにちは~

パグパパさんんと同じバスコンになりました。 分からない事だらけですので、宜しくお願いします。
Posted by 英 at 2011年05月10日 12:41
トーシーさん

そうとう削ったのだけど・・・こんなに多くなっちゃったのだぁぉ・・・

3回に分けてUPするとヨカッタのだけど マッ こんな感じでいいのだぁ^^;

ショートに心がけるように前向きの姿勢で考えるように努力して方向性としては普通を目指しますと言いたいのだけど、中々 あたし 何言ってるの?(笑)
Posted by 英 at 2011年05月10日 12:45
inssさん

ニタァー 笑ったな ダロダロ ニタァ~(笑) 笑うと長生きするどぉ~ ホラ また ワラッタ^^

今度会うときは ゴザ広げて 飲むどぉー お茶とコーヒーを

あたしゃぁ~ 隠れてでも芋汁菌を飲むのだぁ~ ニタァ~
Posted by 英 at 2011年05月10日 12:50
おどま~ぼんぎり~♪・・・ の五木村ね。

椎葉と並んで九州へき地の両巨頭だすね。

若いときにはセッセセッセと通いましたぜ、ここには。

ヤマメを追っかけてたなー

「せんだん轟の滝」かー

川原に野宿して釣ったヤマメや、もらったイノシシの肉を焼いて食べてた頃がなつかしー

もう、すっかり村の様子も変わっちゃったんでしょうね・・・

新緑もキレイだけど、やっぱり紅葉だよねー ここは。

英さんたちは旧砥用町の方から上がってきてますよね?泉村通ってね。

実は、八代の宮原町からの山越えルートの方が道が広くて快適ですよ~ん。

ナビは国道優先で案内するからねー ><
Posted by 2525walker at 2011年05月10日 12:51
テトリンさん

じっくり見るとボロでるから チラッと 見てやぁ~~(笑)

テトリンさん ここ材木の宝庫 歩けば材木に当る 引っ越して来るかぁ~ 

越してきたらもれなく 番猪を貰えるかもだどぉ~

アッ 思い出した! 五木村に家建てたら100万円くれるって書いてあった

61万円で家建てたら 39万円も余るじゃん 飲みに何回か行けるどぉー
Posted by 英 at 2011年05月10日 12:57
きゃさ さん

オーバーオールがお似合いなじぃちゃん♪ 可愛かったよぉ~

五家荘一帯 車の運転練習には非常にお勧めの場所です。

ガードレール飛び越えても 着地までかなりの時間が在りますので、最後に色々考える事もでき素敵な所です。

着地寸前に車内でジャンプするとアカチンも要らないかも

芋の臭いをまき散らかして走るといい事ある感じ(笑)
Posted by 英 at 2011年05月10日 13:02
ひよさん

大きく感じるけど、あまり変らないどぉ(=^・^=)

五家荘 日本ペッチャンコで最後に残る所はここかもだどぉ

土地も若干空いてるよぅだった 役場に電話して負けてって相談しなさい。(笑^^)

猫ってかぁ? 牛のぬいぐるみの前の物は 猫だべ

私が、どんぐりの実にお絵かきしてボンドでベタベタと作成しちゃった。

旅先で無料で工作なのね( = ^ ・・ ^ = ) 3歳~9歳位の集団に交じってだぁ!(笑) 
Posted by 英 at 2011年05月10日 13:11
翔太君のパパさん

オーバーオール 久しぶりに見た(=^・^=)

これで顔もバレタので 断ってたテレビ出演でもするかぁ(笑)

ここはヒモでは行けないどぉ~
Posted by 英 at 2011年05月10日 13:15
2525walkerさん

まいどぉ~~おどみゃぁ~ ボンギリ~♪ ボンギリ~♪

やはり平家の子孫2525さん 食べ物を追い掛け回して五家荘方面までも さすがだぁー

五木村の家はすべて新築だよ 五家荘は昔で止まってるよ

ヤマメは潜水具装備で泳ぎ。猪は電動車椅子で移動してます。

昔の面影を残しつつ、変って行ってる五家荘付近。

林道から国道へ昇格してる現在 数年先は大型観光バス軍団の聖地となる事間違いなし。

ヤマメと猪はこれから何処へ逃げるであろう。
Posted by 英 at 2011年05月10日 13:27
懐かしいなァー、初めての九州の時 国道だからと信じて入国。道路がシッチャカメッチャッカ、暗くもなり、何とか家 ? 写真の様な藁葺き屋根の家だった五家荘、九州の国道の恐ろしさを知る。
 そうそう 我が家の桜が咲き始めました。
Posted by KK at 2011年05月15日 22:21
KKさん

おっはぁ~~~~~

懐かしく見ていただいたら嬉しいよ

国道に昇格して少しづつ道幅広くなってきてるけど まだまだ秘境道路です。

桜が咲くと春の感じ 今年はエゾ梅雨終わりかけで道内入国予定。
Posted by 英 at 2011年05月16日 06:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
九州の秘境へ
    コメント(18)