2013年11月20日

3年目のキャンピングカーサブバッテリー まだまだ元気だけど、新品の時より勿論弱ってきてるので

気になっていたエルマシステムEV専用を装着 何だか人気でブログ友の方々も取り付けされてる
分かりやすく言うと、バッテリーのネバリ(弱り)を復活させるシステム品

説明書にもウンチクが書いてあり素人が読んでも理解に苦しむだろう

ROOTSの心臓部 『最重要品バッテリー』 エルマシステムさん 宜しく頼みましたよ(=^・・^=)
さて バッテリーネバリ復活祭 盛大にやりたいものです((= ^ ・・ ^ =))
↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村
Posted by 英 at 10:23
Comments(26)
Comments(26)
この記事へのコメント
うちのも最近電圧の下がりが早いような気がするんですよねぇー?
効果の程 レポ オネガイ♪
効果の程 レポ オネガイ♪
Posted by トーシー at 2013年11月20日 11:45
心臓部っていうから、また女子高生ネタ
かと思いましたぞ。バッテリーは39個では
ないのですな。
かと思いましたぞ。バッテリーは39個では
ないのですな。
Posted by さいばしん at 2013年11月20日 13:35
へ~!「キャンカー」の電源部は大ごとになっているんだ~!。
「キャンカー」って!重い荷を背負って走るんだ。
(人生は重い荷を背負って歩むが如し)で!
「キャンカー」は、英さんの人生そのものなんだ~!。
・・・意味不明でした。^^(笑)
「キャンカー」って!重い荷を背負って走るんだ。
(人生は重い荷を背負って歩むが如し)で!
「キャンカー」は、英さんの人生そのものなんだ~!。
・・・意味不明でした。^^(笑)
Posted by koutoku at 2013年11月20日 15:10
あれれれ?
バッテリーの電圧は39Vじゃなかったのか~
私のはEV専用じゃないやつなので 効果は???
やっぱEV専用の買おうかな~^^
バッテリーの電圧は39Vじゃなかったのか~
私のはEV専用じゃないやつなので 効果は???
やっぱEV専用の買おうかな~^^
Posted by 翔太君のパパ at 2013年11月20日 15:43
うちもそろそろバッテリーが。。。
車検もあるし(゚o゚;
夫から搾り取らなくちゃ!!
車検もあるし(゚o゚;
夫から搾り取らなくちゃ!!
Posted by きゃさ at 2013年11月20日 20:29
あれー
どこかで見たことがあるような(笑)
もっと弱ってからじゃなかったのかな~
どこかで見たことがあるような(笑)
もっと弱ってからじゃなかったのかな~
Posted by せんべいまゆ at 2013年11月20日 20:56
あら~そんなにいっぱいいるの?
Posted by シン at 2013年11月21日 10:12
*バッテリー復活祭を盛大にやりたい!
みんな古いバッテリー持って集まれ~
忘年会と同じ日にやる予定ですか。
バッテリー復活祭って聞いたことないな~
みんな古いバッテリー持って集まれ~
忘年会と同じ日にやる予定ですか。
バッテリー復活祭って聞いたことないな~
Posted by inss at 2013年11月21日 11:13
トーシーさん
おっはぁ~
効果のレポート 生肉声で(=^・・^=)
おっはぁ~
効果のレポート 生肉声で(=^・・^=)
Posted by 英
at 2013年11月22日 06:55

さいばしんさん
おっはぁ~
バッテリーは3個以上 9個以内 これが良いでしょう
女子高校生の心臓・・・これ以上言うと私異常者になる(笑)
おっはぁ~
バッテリーは3個以上 9個以内 これが良いでしょう
女子高校生の心臓・・・これ以上言うと私異常者になる(笑)
Posted by 英
at 2013年11月22日 06:58

koutokuさん
おっはぁ~
キャンカー電気系統 ホント てぇ~へんだぁ~ てぇ~へんだぁ~になってますねぇ~
重い荷物は台車で運ばないと 腰アイタになります(笑)
おっはぁ~
キャンカー電気系統 ホント てぇ~へんだぁ~ てぇ~へんだぁ~になってますねぇ~
重い荷物は台車で運ばないと 腰アイタになります(笑)
Posted by 英
at 2013年11月22日 06:59

翔太君のパパさん
おっはぁ~
なんでEV用買わなかったねん(・______・)分解周波数が違うので2種類あるのよぉ~
買っちゃぇ~(=^・・^=)(=^・・^=)
おっはぁ~
なんでEV用買わなかったねん(・______・)分解周波数が違うので2種類あるのよぉ~
買っちゃぇ~(=^・・^=)(=^・・^=)
Posted by 英
at 2013年11月22日 07:02

きゃさ さん
おっはぁ~
先生のお尻で発電出来ないのですかぁ~(=^・・^=)バッテリーの上に先生が座ると充電するとか♪
おっはぁ~
先生のお尻で発電出来ないのですかぁ~(=^・・^=)バッテリーの上に先生が座ると充電するとか♪
Posted by 英
at 2013年11月22日 07:05

せんべいまゆさん
おっはぁ~
資料見たら 今でした~
おっはぁ~
資料見たら 今でした~
Posted by 英
at 2013年11月22日 07:07

シンさん
おっはぁ~
何がいっぱぃ? バッテリーは4個
おっはぁ~
何がいっぱぃ? バッテリーは4個
Posted by 英
at 2013年11月22日 07:08

inssさん
おっはぁ~
ほんとだぁ 『バッテリー復活祭』 この祭り始めたら 日本初(=^・・^=)
新品バッテリー持って祈願に来る人用に台車も準備しないといけないなぁ~
忙しい 忙しい(笑)
おっはぁ~
ほんとだぁ 『バッテリー復活祭』 この祭り始めたら 日本初(=^・・^=)
新品バッテリー持って祈願に来る人用に台車も準備しないといけないなぁ~
忙しい 忙しい(笑)
Posted by 英
at 2013年11月22日 07:11

ど~もです。
電装部がすごすぎ~ですね~!!
詳しい報告をまってま~す。^^
電装部がすごすぎ~ですね~!!
詳しい報告をまってま~す。^^
Posted by 正
at 2013年11月26日 21:02

正さん
おっはぁ~4
現在装着して数日 答えが出るのは1ヶ月以上と見てます
バッテリー直結AVモニターでアンペア ボルト監視してますので よ~くわかります
報告まっててぇ~(=^・・^=)
おっはぁ~4
現在装着して数日 答えが出るのは1ヶ月以上と見てます
バッテリー直結AVモニターでアンペア ボルト監視してますので よ~くわかります
報告まっててぇ~(=^・・^=)
Posted by 英
at 2013年11月27日 05:49

効果のほどはどうなのぉ?
聞くの忘れてたぁ~(笑)
聞くの忘れてたぁ~(笑)
Posted by トーシー at 2013年12月02日 23:48
トーシーさん
おっはぁ~
話すの忘れてた(笑) まだ何とも変化無し
おっはぁ~
話すの忘れてた(笑) まだ何とも変化無し
Posted by 英
at 2013年12月04日 05:20

初めまして。こんにちは。
キャンピングカーのバッテリーで探しておりましたところ、こちらへお邪魔させて頂きました。
いきなりの、大変不躾な質問になるのですがお許し下さい。
実は先日、キャンピングカーを購入いたしまして、お恥ずかしい話勉強不足で右も左もわからない状態です。
そこで、バッテリーは2個あれば十分と言われ2個のみにする予定なのですが、実際は足りないでしょうか?
車に電源は乗せず、電子レンジも乗せません。
12v炊飯器は乗せたいな思います。
ノートPCは必ず使うので、バッテリー12時間対応のPCを持っていきます。
快適さはあまり求めていませんので、最低限の生活で楽しみたいなと思っております。
色々調べたのですが、なかなかバッテリーに関しては難しく、お力添えを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
キャンピングカーのバッテリーで探しておりましたところ、こちらへお邪魔させて頂きました。
いきなりの、大変不躾な質問になるのですがお許し下さい。
実は先日、キャンピングカーを購入いたしまして、お恥ずかしい話勉強不足で右も左もわからない状態です。
そこで、バッテリーは2個あれば十分と言われ2個のみにする予定なのですが、実際は足りないでしょうか?
車に電源は乗せず、電子レンジも乗せません。
12v炊飯器は乗せたいな思います。
ノートPCは必ず使うので、バッテリー12時間対応のPCを持っていきます。
快適さはあまり求めていませんので、最低限の生活で楽しみたいなと思っております。
色々調べたのですが、なかなかバッテリーに関しては難しく、お力添えを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
Posted by ちゅん at 2013年12月16日 14:54
すみません。電源ではなく、発電機の間違いです。失礼を致しました。
Posted by ちゅん at 2013年12月16日 15:08
ちゅんさん
初めまして。こんにちは。
キャンピングカーサブバッテリーの電圧を常にAVモニターで監視して11.5V以下に電圧を下げないことが大事です。よければ12.00V以下に下げない事。
電圧を低下させて使用してると蓄電力が無くなり、満充電にしてても早く電圧が下がります。
12V炊飯器使用は必ずエンジン始動時に使う事です。
よってLEDランプと少なめの電気使用位ならサブバッテリーは2個(100A位を2個)なら十分OKでしょう。
キャンピングカーに乗るならまずバッテリー&電気の簡単な勉強が必要です。時間があられますなら伝授します。遠慮なくです。
初めまして。こんにちは。
キャンピングカーサブバッテリーの電圧を常にAVモニターで監視して11.5V以下に電圧を下げないことが大事です。よければ12.00V以下に下げない事。
電圧を低下させて使用してると蓄電力が無くなり、満充電にしてても早く電圧が下がります。
12V炊飯器使用は必ずエンジン始動時に使う事です。
よってLEDランプと少なめの電気使用位ならサブバッテリーは2個(100A位を2個)なら十分OKでしょう。
キャンピングカーに乗るならまずバッテリー&電気の簡単な勉強が必要です。時間があられますなら伝授します。遠慮なくです。
Posted by 英
at 2013年12月16日 16:27

ご回答頂きまして、本当にありがとうございます。
大変助かります^^そして、勉強になります。
12v以下に下げないよう、努力して参ります。
そして、炊飯器ですが、エンジン始動時とは全く気付きませんでした。
サブバッテリーの電圧が下がる大きな要因になりますよね。危うくやってしまうところでした。
キャンピングカーの電気は全てLEDでしたので、良かったです。
ですが、電気を使わない小型のソーラー式のLEDを別に乗せようかとも思っております。
やはり、電気の事を考えますと、極力は節約がしたくなってしまいます。
また直ぐ壁に当たってしまうと思います・・・ですが
>>時間があられますなら伝授します。遠慮なくです。
そう仰って頂けますと、大変心強いです。
また相談させて頂きますので、是非宜しくお願い致します。
本当にありがとうございます。
大変助かります^^そして、勉強になります。
12v以下に下げないよう、努力して参ります。
そして、炊飯器ですが、エンジン始動時とは全く気付きませんでした。
サブバッテリーの電圧が下がる大きな要因になりますよね。危うくやってしまうところでした。
キャンピングカーの電気は全てLEDでしたので、良かったです。
ですが、電気を使わない小型のソーラー式のLEDを別に乗せようかとも思っております。
やはり、電気の事を考えますと、極力は節約がしたくなってしまいます。
また直ぐ壁に当たってしまうと思います・・・ですが
>>時間があられますなら伝授します。遠慮なくです。
そう仰って頂けますと、大変心強いです。
また相談させて頂きますので、是非宜しくお願い致します。
本当にありがとうございます。
Posted by ちゅん at 2013年12月16日 16:57
誤字脱字・乱文お許し下さい。
緊張してしまい、【そして・また】が多いですね・・・気を付けます
緊張してしまい、【そして・また】が多いですね・・・気を付けます
Posted by ちゅん at 2013年12月16日 16:59
ちゅんさん
こんばんは
私の知りえる事ならお伝えしますので本当に遠慮なくです。
誤字とか言葉足らずとか、そんな事気にしないで下さい。私、誤字専門@@言葉も適当ですから;;
文章長くなるようでしたら、ブログ右側サイドバーにオーナーヘメッセージからメールして下さい。
こんばんは
私の知りえる事ならお伝えしますので本当に遠慮なくです。
誤字とか言葉足らずとか、そんな事気にしないで下さい。私、誤字専門@@言葉も適当ですから;;
文章長くなるようでしたら、ブログ右側サイドバーにオーナーヘメッセージからメールして下さい。
Posted by 英
at 2013年12月16日 19:41
