ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
楽天を装ったWEBサイトの見分け方

http://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/popup/a_id/22667

会社概要を見るのも大事です 電話番号が載ってないのは変な会社ですよね

住所も存在しないとか、社長名前が変だとか、振り込み購入しかないとか、

妙に安いとか、送料も1000円以上購入で無料とか 何かが変と思ったら止める事です。

http://event.rakuten.co.jp/anshin/banktransfer/

「楽天銀行 楽天市場支店」の口座は、楽天市場に出店しているショップのみ利用可能な口座です。
お客様におかれましても振込先口座情報を重ねてご確認をお願いいたします。

↑これは確認ですね。楽天も頑張って注意を呼び掛けてます

ほんの一例の見分け方です 参考になられたら幸いです。

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ
最新記事画像
方角さだめてガブリ
空の世界へ
2017年スタート
久しぶりに(=^・・^=)
キャンピングカートイレの消臭
2016佐賀バルーン世界選手権大会
最新記事
 方角さだめてガブリ (2017-02-04 07:12)
 空の世界へ (2017-01-09 07:35)
 2017年スタート (2017-01-05 16:18)
 久しぶりに(=^・・^=) (2016-11-25 09:18)
 キャンピングカートイレの消臭 (2016-11-12 09:00)
 2016佐賀バルーン世界選手権大会 (2016-11-07 07:14)

この記事へのコメント
年年巧妙化してくるのでパッと見ただけではネットショップのオーナーも見分けがつかないようなものも・・
ちなみに私はなるべく銀行やネットショップは事前に登録したところから入ったり、怪しいショップでは高額商品は買わないようにしています。
ほんと難しいですね。
Posted by せんべいまゆ at 2016年01月20日 09:18
ヨネばあちゃんが詐欺に騙されないように
守ってあげないとね~^^
ネット被害 巧みになってきてるようだね
Posted by 翔太君のパパ at 2016年01月20日 19:38
う~~~~~んっ!?
ネタ不足と見た!

こちらは とっくにネタ不足だけどねぇ~(笑)
Posted by トーシー at 2016年01月20日 21:40
なるほどね~!良い情報ですね~。
読んでおいて、損はないですね~!。
爺さん!は、何はともあれ!値段で、
そう!ネット詐欺には会わんじゃろうと、思い込んでますから。
Posted by koutoku at 2016年01月21日 14:25
せんべいまゆさん

原因は取り締まりが追いつかないでいる事でしょう
悪さしても 捕まらなければ やり放題
国民の税金 使い道間違えてると思いますけどね
高額になったら代金引換もアリですよね
Posted by 英 at 2016年01月22日 07:27
翔太君のパパさん

ヨネばぁちゃん 詐欺にあうとしたら 八百屋しかないべ
IT警察 なにやつてるのでしょうかね~
Posted by 英 at 2016年01月22日 07:28
トーシーさん

久しぶりの登場ジャン 元気してますか~

ネタはあるけど UPがメンドイのよ(笑)
Posted by 英 at 2016年01月22日 07:29
koutokuさん

私の情報は39%為になるのです(=^・・^=)
自分だけはあわないと思い込んでる 勿論私もその一人です(笑)
私は石橋は叩いて渡りません 崩れる前にピョンピョンと渡り切ります(笑)
Posted by 英 at 2016年01月22日 07:33
ど~もです。

わぉ~ そなんだぁ~!!
んだれば~ きをつけねどぉ~!
さづがぁ~です、英さん~!!
助かりますぅ~
注意&注意ですね~!了解~!  
Posted by 正 at 2016年01月26日 05:35
正さん

こんにちは~
調べると、調べるだけ悪さしてるサイトが出て来ます。
くれぐれ注意して下さいね~
Posted by 英 at 2016年01月28日 16:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ネット詐欺サイトの見分け方
    コメント(10)