2009年09月11日

9日18時40分大間港着 大間港より車で5分 大間岬にあります
炊事棟・トイレ・駐車場あり無料です。キャンプ場ですけど、
ここでの連泊キャンプは止めた方がいいと思いました。 旅の休憩キャンプ場と
考えたほうがいいような感じです。(大間岬観光地ど真中)
お世話になる時は夕方に到着して、朝は撤収した方がいいような感じがします。

観光客・観光バス・ジャンジャン来ますからね

朝 第一村人発見して、インタビュー試みましたけど・・言葉が通じなかった
やはり九州弁では無理かぁ・・ 標準語を話せない私です(涙;;)
って この人 すこぉ~~~~~し 胴が長くないかぃ?(笑) でも可愛いよ^^
この記事へのコメント
やはり観光地の駐車場。長逗留はできません。秀さんのように夕方函館から到着した時の仮泊場所と考えたほうが良いですね。
渡道するライダーのフェリー待ちキャンプ場ですね。
渡道するライダーのフェリー待ちキャンプ場ですね。
Posted by 博 at 2009年09月11日 06:51
大間岬なんですね。
北海道を後にしてから天気があまりよくないのですか?
気をつけて帰ってくださいね。
北海道を後にしてから天気があまりよくないのですか?
気をつけて帰ってくださいね。
Posted by 流星号 at 2009年09月12日 09:32
流星号さん おっは~
大間崎から自宅まで約1900キロ
2日で帰還した私でした^^; ハァハァ
大間崎から自宅まで約1900キロ
2日で帰還した私でした^^; ハァハァ
Posted by 英
at 2009年09月12日 10:15

博ちゃん おっは~
さすが上司^^ 分かっておられますね^^
そういう上司が好きなんです(^^♪
さすが上司^^ 分かっておられますね^^
そういう上司が好きなんです(^^♪
Posted by 英
at 2009年09月12日 10:18
