2009年12月12日

皆様がご覧になられるこの日記。 投稿しようか、迷いに迷い記録として投稿
私家ごとですが、私にとって世界で1番大切な嫁様が12月7日より病気の為入院して
9日に手術をしました。 病名は婦人病と記しときます。
嫁様が居ない日々・・ 正直つらい 普通に見てた毎日の洗濯物のたたみ光景
やってみると結構メンドイです。 よそ様の奥様も、普通にされてる光景と思いますが
男性にとっては、結構シンドイ作業と思います。(妻のありがたさがわかります)
私が気持ちよく焼酎など飲みながらテレビを観て、その横で何気に洗濯物整理
普通に見える嫁様の行動を考え。。今自分を行動を振り返ると。。。。。。。。。。。
クリスマスまでには退院予定。術後の経過は順調。医師に毎日経過報告を聞く。
病室雰囲気も穏やかな時が和がれているようにみうけられ、私の心もふと和む。
毎日元気な嫁様と話す事がこんなに楽しかったのかと思う日々が続いている。
退院しても今の気持ちを忘れないようにしたいものです。
将来の自分へ2009年12月8日AM3時00分作成文より引用(非公開と思ってたが・)
今の気持ちをどのような形で残そうかと考えたが、このブログに残す事にした。
2009年12月7日 結婚以来始めて嫁様が入院した。病名は女性病と記しておこう。
約半年前に何かおかしいと言いはじめ、知り合い、お客さんなどから情報収集を
していた嫁様。私には状況が把握できず、ふぅ~んと聞き流していたら、
約半年前検査に行って来ると言って、日帰り検査に行く。帰宅後検査結果を聞き、
状況が把握できた。その後医者の評判など聞き、病院をここに決定する。
九州でも、この手術では名医が居ると聞きひとまず安心。しかし評判が良いのだろう
私の大事な嫁様を半年も待たせるとは・・・何とかしようと考えたが、
病院では、毎日手術が行なわれており、苦しんでいるよそ様の奥様がおられて
その方々を追い越してまで私の嫁様を優先するわけには出来ない。
そして、待つ事半年 正直永かった。(病状が少し悪化してるように言ってる)
入院初日は、娘が仕事を休んでくれて助かり、3人で入院手続きに行く。
手続き後病室に入り、部屋の方々へご挨拶。皆様気さくなご婦人方で安心した。
本日手術の方、明日手術の方、うちの嫁様はその翌日9日が手術である。
皆様同じ病名らしい。やはり情報どおり毎日オペが行なわれている。すごい病院。
心の中で、毎日同じオペを繰り返してたら、医者の技術も上がるだろうと少し安心。
看護士さんから、別室で説明を聞いたがオペは少し痛いらしい・・・
正直変れるものなら変ってやりたいと思うが、現実は無理
胸の中で頑張ってくれと祈るだけしか出来ない。コメントしてても涙が
途中だが、このような事を書き留めておくと恥ずかしいが、事実として残す。
1人ベットで就寝についたが眠れない。
今までの事が走馬燈のようにまぶたを閉じても目の前を横切り涙ぐみ
なに考えることなく楽しかった思い出がよぎる。
私は嫁様を愛しているみたいだ。
命に係わるぐらいのオペではないと思うが、心配でたまらない。
今日はオペ前日、嫁様も眠れないでいる事だろう。 なんだかため息がでる。
神も仏も信じなかった私だが、これから信じますので神様仏様、私の大事な嫁様
を、少しでも痛くないように宜しくお願い致しますと天に仰ぐ。
さて今日も病院に行き笑顔で嫁様と楽しくお話しをしよう。
最後に、昨日から娘が仕事しながら家事をしてくれている。
息子は試験中。二人とも口には出さないが、心配しているように見受けられる。
家族の絆を実感。
このブログが将来の子孫家族愛の絆として残る事をここに祈る
英
Posted by 英 at 21:28
Comments(12)
Comments(12)
この記事へのコメント
大変でしたね。
ただ、経過も順調との事、そして退院も間近との事でひとまず私もほっとしてます。
英さんの気持ちがひしひしと伝わってきます。実際、考えると我が愚妻も隣にいるのが普通で入院とかなんかで隣に居ないことなんて思いも寄りませんもの。
きっとそれは英さんも同じだったと思います。さぞかし心配されたと思います。
夫婦は二人で一つ。
いつかは別々になるとはいえ、どちらが欠けてもやっぱりいいものではありませんよね。大切な人ですから。
かけがえのない人ですものね。
(私の妻も英さんのこのブログ読んでますから・・・少し照れますが)そう思います。
奥様の少しでも早い回復を祈ってます。
ただ、経過も順調との事、そして退院も間近との事でひとまず私もほっとしてます。
英さんの気持ちがひしひしと伝わってきます。実際、考えると我が愚妻も隣にいるのが普通で入院とかなんかで隣に居ないことなんて思いも寄りませんもの。
きっとそれは英さんも同じだったと思います。さぞかし心配されたと思います。
夫婦は二人で一つ。
いつかは別々になるとはいえ、どちらが欠けてもやっぱりいいものではありませんよね。大切な人ですから。
かけがえのない人ですものね。
(私の妻も英さんのこのブログ読んでますから・・・少し照れますが)そう思います。
奥様の少しでも早い回復を祈ってます。
Posted by 流星号 at 2009年12月12日 22:03
おはようございます。
奥様の術後順調ということでよかったですね。
私だったらどうだろうって考えさせられました。
妻が体調を崩し、2~3日寝込んだだけでも家の中はハチャメチャ。
ごく普通に生活していたことができなくなってしまう。
妻に頼っているつもりはないが心のそこでは頼っているのだろう。
最近そんな自分に気付きはじめています。
でも素直に「ありがとう」とも言えず・・・
子育ても終わりこれからは夫婦二人。
これからは互いに互いのことを考え、支え合っていくのだろう。
いや、支え合っていきたいと思う。
英さんのブログを拝見し、ガラもなくこんな事を思ってしまいました^^
奥様退院後も今のお気持ちを忘れず、ご夫婦二人いろんな所へ出かけられることをお祈りしております。
又、楽しい「くるま旅」のお話も楽しみにしております。
奥様の術後順調ということでよかったですね。
私だったらどうだろうって考えさせられました。
妻が体調を崩し、2~3日寝込んだだけでも家の中はハチャメチャ。
ごく普通に生活していたことができなくなってしまう。
妻に頼っているつもりはないが心のそこでは頼っているのだろう。
最近そんな自分に気付きはじめています。
でも素直に「ありがとう」とも言えず・・・
子育ても終わりこれからは夫婦二人。
これからは互いに互いのことを考え、支え合っていくのだろう。
いや、支え合っていきたいと思う。
英さんのブログを拝見し、ガラもなくこんな事を思ってしまいました^^
奥様退院後も今のお気持ちを忘れず、ご夫婦二人いろんな所へ出かけられることをお祈りしております。
又、楽しい「くるま旅」のお話も楽しみにしております。
Posted by トーシー at 2009年12月13日 09:59
流星号さん
ご心配本当にありがとうございます。
今回の件で、今まで以上に二人三脚で楽しく行こうと決意を致しました。
一生涯連れ添う嫁様と決めています。
ご心配本当にありがとうございます。
今回の件で、今まで以上に二人三脚で楽しく行こうと決意を致しました。
一生涯連れ添う嫁様と決めています。
Posted by 英
at 2009年12月13日 15:32

トーシーさん
ご心配本当にありがとうございます。
娘も仕事しながら全力で頑張ってくれて、毎日30キロ離れた病院までにも行ってます。
術後の経過もすこぶるよく、順調です。
本格的に動けるのは来春からと考えてます。
ご心配本当にありがとうございます。
娘も仕事しながら全力で頑張ってくれて、毎日30キロ離れた病院までにも行ってます。
術後の経過もすこぶるよく、順調です。
本格的に動けるのは来春からと考えてます。
Posted by 英
at 2009年12月13日 15:39

こんばんは。
奥様大変でしたね。
順調に回復されていらっしゃる。とのことでなによりでございます。
普段の生活の中で当たり前のように一緒にいる存在。
でも離れて初めて分かるお互いのありがたさ。大きさ。というものがありますよね。
私はまだまだ夫婦としては未熟ですが英さんの日記を拝見させて頂きまして夫婦の大切さ。というものを勉強させて頂きました。
ステキなご夫婦ですね。
奥様が一日も早く全開されますことを心からお祈りいたします。
奥様大変でしたね。
順調に回復されていらっしゃる。とのことでなによりでございます。
普段の生活の中で当たり前のように一緒にいる存在。
でも離れて初めて分かるお互いのありがたさ。大きさ。というものがありますよね。
私はまだまだ夫婦としては未熟ですが英さんの日記を拝見させて頂きまして夫婦の大切さ。というものを勉強させて頂きました。
ステキなご夫婦ですね。
奥様が一日も早く全開されますことを心からお祈りいたします。
Posted by きゃさりん at 2009年12月13日 22:08
大変でしたね
英さんの↑の文章をみて中々コメントできずにいました。
自分がだったらときちんと家の事できるだろうかと
普段、居て当たり前なんて感じではいますが居ないと気付かされますね
私も、もっと嫁様に感謝の気持ちを持って
嫁様大事にしようと感じさせられました
英さんの嫁様が一日でも早く元気になって
ハイエース200系で行く日本全国の旅
早く再開出来るといいですね。
英さんの↑の文章をみて中々コメントできずにいました。
自分がだったらときちんと家の事できるだろうかと
普段、居て当たり前なんて感じではいますが居ないと気付かされますね
私も、もっと嫁様に感謝の気持ちを持って
嫁様大事にしようと感じさせられました
英さんの嫁様が一日でも早く元気になって
ハイエース200系で行く日本全国の旅
早く再開出来るといいですね。
Posted by 翔太君のパパ at 2009年12月14日 11:07
きゃさりんさん
ご心配本当にありがとうございます。
今日も朝7時に愛に行って来ました。会いにですね。日々元気になっています。
私たちもまだ未熟な二人ですけど、何か少しだけ進歩したかもです。
きゃさりんさん夫婦も今のままで良い様に見受けます。オモロイが1番。
ご心配本当にありがとうございます。
今日も朝7時に愛に行って来ました。会いにですね。日々元気になっています。
私たちもまだ未熟な二人ですけど、何か少しだけ進歩したかもです。
きゃさりんさん夫婦も今のままで良い様に見受けます。オモロイが1番。
Posted by 英
at 2009年12月14日 12:34

翔太君のパパさん
ご心配本当にありがとうございます。
悩みに悩んで私の記録と思いUPしました。
やはり嫁様1番ですよね。
なにげにきずかない所で嫁様は動いている事がわかりました。
来春から再びハイエース200系で行く日本全国の旅スタートします。
ご心配本当にありがとうございます。
悩みに悩んで私の記録と思いUPしました。
やはり嫁様1番ですよね。
なにげにきずかない所で嫁様は動いている事がわかりました。
来春から再びハイエース200系で行く日本全国の旅スタートします。
Posted by 英
at 2009年12月14日 12:40

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by k・k at 2009年12月14日 14:13
k・kさん
ご心配本当にありがとうございます。
k・kさんらしいモールス信号に、怪しい九州弁が混じってますよ(笑)
ご心配本当にありがとうございます。
k・kさんらしいモールス信号に、怪しい九州弁が混じってますよ(笑)
Posted by 英
at 2009年12月15日 17:58

こんばんは。
しばらくご無沙汰している間に奥様が大変なことになっていたんですね。
術後の経過が良いようでなによりです。
ゆっくり静養して、来春またお二人で北海道に遊びに来てくださいまし。
快気祝いをさせてください^^
しばらくご無沙汰している間に奥様が大変なことになっていたんですね。
術後の経過が良いようでなによりです。
ゆっくり静養して、来春またお二人で北海道に遊びに来てくださいまし。
快気祝いをさせてください^^
Posted by ニモ at 2009年12月15日 21:23
ニモさん
ご心配本当にありがとうございます。
今日も順調に回復している嫁様の笑顔も見てきました。
なに言葉交わさずとも、一緒にいるだけで癒されます。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
早く来い(恋)春です^^
ご心配本当にありがとうございます。
今日も順調に回復している嫁様の笑顔も見てきました。
なに言葉交わさずとも、一緒にいるだけで癒されます。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
早く来い(恋)春です^^
Posted by 英
at 2009年12月16日 17:12
