ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  




北海道 上ノ国町にある、夷王山キャンプ場です(無料・管理人無し)

綺麗に清掃されているよ 場所は道の駅(上ノ国もんじゅ)の近くです

7月30日PM4時の画像です



炊事棟あります(水は普通の水道水だろう)

オートキャンプ約20台 フリーテントサイト300張り以上な感じです



トイレまで炊事棟から、もれそうならダッシュで1分 歩いて2分39秒かな? 想定ですネ

ファミリー・カップル・熟年夫婦・誰にでも合いそうなキャンプ場と思えます

隣で もぉ~ そぉ~そぉ~ もぉ~~と牛ちゃんも言っています ホンマやで^^



徒歩10分程度の所に夜明けの塔ってのがあるよ 行ってみたら 半分まで上れます



明日天気がよく、起きれたら 朝日だね 頑張ってみます

太陽ちゃんも 頑張ってもらわなくてはネ^^

  





北海道 泊発電所前にある、ビーチの無料キャンプ場です



家族ずれのキャンプさんが数名おられます。 発電所門が目の前にあり、警備の方が

24時間おられて、声が届くほどの距離です。



遊泳を監視する人も5時30分まで、おられましたよ。(監視小屋付き)

夏だけと思いますけど、トイレもあるみたいです(時期は泊まり役場で確認して下さい)

現在AM6時7分 お寺の鐘が ごぉ~~~ん ごぉ~~~~~ん と 言っています

波の音と ごぉ~~ん だけの 静かな泊の朝です

全国のみなさん  おっはぁ~~~~~~~~~~~~~よぉ~~~

今日も 元気に いくよ~ おぉーーーーーーーーーーーーーーーー! ハァハァ 

画像は7月29日(PM5時頃のキャンプ場風景です 日帰りの方は撤収でいない

にゅ~よぉ~く(温泉)は、もいわ荘(国民宿舎) ダッシュで39分 車で10分です(笑)

料金は¥500 画像ありますけど、めんどいので流します アハ すったく物の私ですねん;;

  





昨日お会いした上司のお勧めで、積丹の食事処(りんこう)での遭遇です



北海道TVアナの(あべちあき)ちゃんです。 

嫁と違い、控え目で、ういういしく、可愛く、おしとやか さすが女子アナさんですね



8月8日(土曜)18時30分放送のロケだそうです。番組名 (旅こみ北海道)

勿論 許可を了解していただいての撮影ですよぉ~^^



私の うに・いくら・えび・三色丼です。あべちあきチャンは、うに・えび・二色丼だったよ



嫁様の うに・いくら・いか・三色丼です(¥2000) 高いけど、美味い!!!

積丹に行ったら 食べるベシ^^

  



2009年07月28日



北海道 余市町 柿崎商店2Fにある食堂です



ホッケ定食¥550です 美味いよ ↑使用前(食べる前って事です)



私の使用後です(食後)



嫁様の使用後です なんじゃぃ!この食い方! ホッケさんに失礼じゃんかぁああ(笑)

ホッケさん:お許しくださいませ;; コラァ嫁!!今度から根性いれて食わんかぁ~

このブログは嫁様に                         ナ ィ ショ 後が怖いねん アハ



余市町にある ニッカウイスキー(旧・大日本果樹株式会社)での

有料 有料 有料ぉ~~ ショットバーでの有料で飲みました

うまかったぁ~~~~ その後 無料の試飲も ちゃっかりと^^ ゴックンでした(^^)v



上司の奥様から手作りエプロンと手作りストラップと お茶処の静岡煎茶を

いただきました。 ありがとうございました。 お返しが何も無かったので

キャンプ場の本を人質に上納し、九州での回収と致しました。

上司が九州にお越しの祭は、草木饅頭でお迎えいたします予定ですねん^^

私の村の唯一の名物です(^^♪



  



2009年07月27日



北海道 湯本温泉です 硫黄の臭いプンプンです



今回 日帰り湯でお世話になった 国民宿舎(雪秩父)さんです



露天風呂がすごい!お湯はグレー色していますよ とても好い温泉と思います

北海道 ニセコ付近にありますから、近くに行かれたら いかがでしょぅ~かぁ~^^

画像は、露天風呂のほんの一部です



今日お世話になるP泊場所です チデジばりばり^^ 



この橋 けっこう 目立つよ 橋の根元に駐車場があります

ここは、緊急用ヘリポートの為 いつでも動ける状態で車は止めましょうね



トイレは水洗で掃除が行き届いています 関係者の皆様に感謝です



  





7月26日 雨と たまぁ~に曇り空の夕張です

嫁が笑わぁかしてくれます それも思い出広場で 困った嫁ですねん アハハ



夕張の黄色いハンカチ観光していたときです ↓



入場料に¥500で 嫁が高い!!と文句を言っていたときの事です

事件はおきました



足蹴りが届かなかったのでしょう~~ アッハハハ アホやねん



カンバンめがけて、足蹴りでもしようとしたのでしょうか すべって転んでやんの

おかしくて おかしくて 来た観光客さんに 出来事をお話してあげました(笑)

教訓 カンバンを蹴るときには、足元と距離に注意を   ネッ 嫁様 ギャハハ(笑 笑)



7月26日 今日のお泊り場所です





17時現在 同業者のキャンカーさんが 6~7台ほど いらっしゃいます

しかし北海道もマジ梅雨だべ 来年の教訓になりましたよ;;



  





日本語分かる皆さん、おはもぅございます 今日モォ~元気なのだぁ うっしし^^



この牛ちゃん・・・・・ 鼻わぁ ぶたちゃんかぁ? (笑)

公衆電話ボックスの上に何か用事があったのだろうね アハ



北海道 しらぬか恋問です 



ここは、静岡の私の上司から美味しいと聞いたと思います ↓これがブタドンです



まず 美味い! そして でかい! 食べるに価する 

他店も美味しいところあると思いますけど、ここも一ブタ押しですよ ブィブィ^^



おまけの画像です 白いカラスじゃないべ^^ 鶴ちゃん夫婦です

下久著呂地区で見かけました さすが北海道 鶴もでかいような(笑)

  





北海道 道の駅忠類です ここは2度目ですけど、ええよぉ~^^



さすがに人気ありますね ここは長期滞在者さんも多いですよ リラックスできます



道の駅忠類横に温泉・ 裏の方に2箇所の無料パークゴルフ場・無料キャンプ場

人気があるはずですね パークゴルフ場の芝も綺麗ですよ お勧めだべ



7月24日 PM4時51分現在曇り ゴルフ場横の花壇です 綺麗ですね



大阪から来れれたお隣さんから、蚊取り線香をもらい、今日はこんな感じで

ブログUPしています。 勿論今から宴会ですねん 嫁様ぁ~まもなくビ~ルじゃ^^

では、全国の皆様 よい週末をお迎えください




  



2009年07月23日



北海道上川郡 標茶町 字 栄 219-1(015-488-4588)

オーロラファームヴィレッチです お勧め度 いつつ星 ★★★★★

場所はなかなか分かりずらい所にあります 近くの第一村人にお尋ねしたが早いよ



なんじゃこりゃ? どきどきしながら行きました;

シャコタン車・フロントスポイラー付き車は、壊れるかもよぉ~

私のハイエースは問題なかったよ



30万坪の広大な土地です 一人¥840で 

キャンプ・温泉入り放題・パークゴルフ(クラブ無料)・貸し自転車・ができます

携帯電話は園外・現在ノートPCを持って徒歩5分の所から送信中 マジやねん(笑)

そうそう ワンセグ放送は映ります チデジは無理・・




ここの温泉 一押し 是非どうぞ



画像のとおりです たまりませんよ^^



7月23日 PA1時です いいところだぁああ^^^^



釧路駅前の和商市場で買いました。 市場には絶対行ったほうがいいよ



  





7月22日 厚岸でのディナーです 今日は手作りハンバーグとすき焼き風煮物だよ

いつもより 豪華じゃないと 嫁が言ってます(笑)



毎晩こんな感じで北海道の夜は深けていきます って言ってみたいもんだぁ・・・・

普段は極貧な・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・食事ですねん・(笑)

でわぁ 私はゴロンゴロンで嫁様はテレビの時間です

今日も皆さんがよい夢を見られますようにお祈りして^^ じゃぁ おやすみなさい。  



2009年07月22日



今日は北海道ウトロから厚岸のグルメパークと言う道の駅まで走ってきました

あぁ~シンドイ; こんなに移動する気持ちなかったのですけど・・・・・

スーパーが ないのだぁあああああああああああああああああああああああああ!

前回の旅で発見していた厚岸のイオンまで来たのだぁ ハァハァ



ここは高台にありロケーションはすごくいいですよ 何もないけどね

牡蠣が美味しいところですよ



近くまで来られたら ちょぃと寄ってみたら いかがでしょぅかぁ~^^




  



2009年07月22日



道の駅ウトロです 駐車場広く 綺麗な道の駅ですね



7月22日 またまた雨です キャンカーの皆様これから いずこへ

現在ざっとキャンカーさん20台ほど いらっしゃぃます

たぶんみなさん電力不足で頭抱えてあるでしょう







  



2009年07月21日



北海道ウトロにある観光クルーザー受付所です

ここの船が ええ感じだよ



ゴジラに乗って熊探索だね



エンジン750馬力 約20トン 巡航ノット約18~20ノットです

船体のわりには、エンジンが小さいみたいだね(この船瀬戸内仕様)

しかし安全には気配りがあります 知床クルージンぐぅ~には この船一押し



画像中央の黒いかたまりが 熊男だぁ チョボィデジカメで これが精一杯;;



これも画像中央の黒いかたまりが 熊子ちゃんです 雰囲気だけでも感じてください;



知床半島の先端GPS画像ですよ



ここが知床半島の、とっペン先だべ 道がないから船で行かなくっちゃね

今回熊ちゃんは、5人見ましたよ こんなに見れるの珍しいだって

よく見える時期は秋だそうです 生(野生)の熊見ると意外と迫力あるよぉ







  



2009年07月21日



7月21日 AM4時30分 網走湖の夜明けです



このようなロケーションでの朝わぁ 清々しいですね

今日は くるーじんグゥ~ 行ってきまぁ~~~~~~~~~~~~~す  



2009年07月21日



網走湖キャンプ場斜め前にある(湖南荘)です



入浴一人¥400 シャンプー等あり 誰も居なかったのでコッチョリ撮影しました



コーヒ色の温泉でしたよ^^ 香りは白樺の香りがします 一度はいかがでしょうかぁ~