ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2010年07月20日

美味い焼酎みっけ♪

芋焼酎『池の露』白麹です。 限定販売品 これは美味い♪

行きつけの酒屋さんに行ったら、お勧めですぜぇ~♪と言われ

通常販売の黒麹の池の露と白麹の池の露を一升瓶で購入♪

購入本数 ひ・み・つ・(笑)

美味い焼酎みっけ♪

そして飲み比べ 白麹が断然美味いやん!!♪

黒麹の池の露は誰にでも美味しいと言われる様な味

そして黒麹焼酎は作りやすいとの事 白麹は難しく熟練の技術がいるそうです。

白麹の池の露 言葉で伝えると、まず優しい芋の香がほんわか鼻をそそります。

飲むとドスンと芋の味がして、す~っと喉の中へ

何と言いましょうか 匠の技って感じで 芋の香とアルコールのバランスが良い。

この芋汁菌は 是非脳ミソへ注入ですよ♪ お勧めです。

しかし限定販売 もう生産していません。 在庫のある限りです。

次回は古酒で販売だそうで、いつになるかは未定だそうです。

白麹と黒麹 同じ銘柄でも別物ですよ。

何処かで『池の露・白麹』見かけたら飲んで見て下さい。 美味しいから♪

英酒店で特別試飲実施中(爆)

PS 昨日事件がおきまして、現在負(焼酎)・・・



人気ブログランキングへ
最新記事画像
方角さだめてガブリ
空の世界へ
2017年スタート
久しぶりに(=^・・^=)
キャンピングカートイレの消臭
2016佐賀バルーン世界選手権大会
最新記事
 方角さだめてガブリ (2017-02-04 07:12)
 空の世界へ (2017-01-09 07:35)
 2017年スタート (2017-01-05 16:18)
 久しぶりに(=^・・^=) (2016-11-25 09:18)
 キャンピングカートイレの消臭 (2016-11-12 09:00)
 2016佐賀バルーン世界選手権大会 (2016-11-07 07:14)

この記事へのコメント
おはぁ~^^

新型芋汁菌化学兵器発見したのね~^^

ためしに試飲してあげるからおくってね(笑)

昨日の事件とは・・・

サスペンス劇場のような事が・・・ブルブル

嫁様に一升瓶で・・・ドスボコ・・・ガクガク(爆^^笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2010年07月20日 10:49
ナニ ナニ ? 試飲中だとぉ~^^

昼間の明るいうちから脳ミソに注入してるじゃんかぁ~

近々 英酒店から新種菌を発売するのか?(笑)

ところで事件って ナニ?

嫁様が家出決行???

こちらの方が気になる(爆^^
Posted by トーシー at 2010年07月20日 12:15
さすが 英さん 芋菌博士 今度呑ませくださいな 飲み終わらないでね 
Posted by じゅん at 2010年07月20日 16:34
翔太君のパパさん

新型芋汁菌を試飲しての事件でしたぁ・・・

今日は菌種(禁酒)なのだぁ・・・・

ゴンちゃんから ドスボコに(笑)
Posted by 英 at 2010年07月20日 17:20
トーシーさん

新種の芋汁菌 英酒店に入荷なのね^^

なんちゃってハスキー犬のゴンちゃんがぁ・・・・
Posted by 英 at 2010年07月20日 17:21
じゅんさん

ニヤリ! これ♪ 美味いべ♪

日にちあわせて皆でバリバリ飲もうねぇ~~(=^・^=)

グット我慢して残しているからOKだよぉ~

皆で飲んだが美味しいからね^^
Posted by 英 at 2010年07月20日 17:24
へんこつ爺はきび汁菌ばかりで芋汁菌は以前に試したきりです!!

そんなに旨いのだったら試してあげる!

こんど大曲で きび、芋の決闘だよぉお~~ん
Posted by なお爺 at 2010年07月20日 18:45
なおさん

むぅむぅ きび汁菌とは いかなる菌なのだぁ

しかし!無敵の芋汁菌 心してかかってきなちゃぃ!

きび団子菌と芋汁菌 大曲で決着をつけてやるじょ~ぉ!

降参用に団子準備だべ^^ イヒッ
Posted by 英 at 2010年07月20日 20:07
さっき言い忘れた

ゴンに芋汁菌が感染してないか検査したほうがいいよ~(笑)

でないと・・・脳ミソが・・・とっとっとぉ~

イミワカラン事に(爆)
Posted by トーシー at 2010年07月21日 00:08
トーシーさん

現在 脳ミソ パニクリ中

地図 意味わからん!(爆)

ゴンの口臭が芋の香♪ 気のせいだろう ニャハ
Posted by 英 at 2010年07月21日 06:14
黒麹が造り易いって、どこの馬鹿な酒屋が言ったの?
じゃ〜、黒でおいしい焼酎って、他にたくさんあるの?
ないでしょう。村尾さんぐらいでしょう。佐藤黒なんて、普通でしょ。それは、造りが普通だから。
それと白と黒で、味の性格が変わるのは、当たり前じゃん。
造りがいいから、白もうまいし、黒もうまいのよ。
Posted by 黒麹 at 2010年07月23日 00:13
黒麹さん

白麹より黒麹のほうが作りやすいそうですよ。 何処の酒屋さんも言われますね。

焼酎は黒麹でも白麹でも美味しいとか美味しくないとか本人の味覚の問題でしょう。

そうそう 黒麹さん

近頃猛暑が続いていますから熱中症などに気をつけてくださいね。
Posted by 英 at 2010年07月23日 10:07
ご忠告ありがとう。
こちらは、そこまで高くないので、
大丈夫です。
それからこの白麹は、これからも生産します。ただ、古酒の形で出荷されます。
H18年(初年度)製造のこの白麹が、近く、商品化されますが、とても良い状態でした。
今の黒麹は、H20年製造分で3年目の造りでかなりレベルアップしたと感じています。またどうぞ改めて飲んでみて下さい。
Posted by 黒麹 at 2010年07月25日 18:36
黒麹さん

池の露の古酒 出荷されたら飲んで見たいものです。

製造年月日などもお詳しく、古酒が出て、もし覚えて下さってたら、教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

鹿児島の芋を使用して、天草で製造 私に関係がある地方なので天草酒造さんに頑張ってもらいたいものです。
Posted by 英 at 2010年07月26日 06:22
残念ながら、その古酒は、1軒あたり、月6本の割当になるので、この焼酎を買っている酒屋さんとコンタクトを強くして下さい。初年度は、そのぐらいしか数がありません。ご健闘をお祈り申し上げます。
Posted by 黒麹 at 2010年07月26日 23:15
黒麹さん

良い情報サンキュー 本数が少ないのだね。

県で、入荷は家だけでしょうと言われる酒店を知ってますので、相談してみます。

残念ながら、その古酒に相当こだわってる訳でも無い事は事実ですけど、ご健闘をお祈りまでして頂 お礼を申し上げます。

お詳しいようなので1本でも。
Posted by 英 at 2010年07月27日 06:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
美味い焼酎みっけ♪
    コメント(16)