ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
日本一のイルミネーション

なばなの里のイルミネーション 日本一と言われています。

三重県桑名市長島町駒江漆畑270 ℡ 0597-41-0787

12月11日の風景です。 ご覧下さい(=^・^=)

日本一のイルミネーション

日本一のイルミネーション

素敵です♪

日本一のイルミネーション

日本一のイルミネーション

園内に580万球のウインターイルミネーション☆

日本一のイルミネーション

日本一のイルミネーション

日本一のイルミネーション

日本一のイルミネーション

今回のテーマは『富士と海』! 2011年3月13日まで開催中

イルカも泳いでいるよぉ~♪

日本一のイルミネーション

写真をキョロキョロ見てたら ん? 月?? この日 満月じゃなかったけど?

レンズに水が付いたのだろう。 丁度お月見さんで えかった^^(笑)

日本一のイルミネーション

虹をイメージしたトンネル。

日本一のイルミネーション

カメラで遊んで見ました。

日本一のイルミネーション

来年のテーマは何だろうね。 今から楽しみです。


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村








人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(日本一シリーズ)の記事画像
日本一大きなタコ(=^・・^=)
日本一の大バラ(自称)
日本一の風格
日本本土に1本だけの井戸
日本一長い鱧(ハモ)のベンチ
日本一デカイ? カブト虫
同じカテゴリー(日本一シリーズ)の記事
 日本一大きなタコ(=^・・^=) (2016-05-10 07:07)
 日本一の大バラ(自称) (2013-09-26 06:20)
 日本一の風格 (2013-05-12 08:58)
 日本本土に1本だけの井戸 (2013-03-17 08:50)
 日本一長い鱧(ハモ)のベンチ (2013-03-13 07:22)
 日本一デカイ? カブト虫 (2013-02-28 06:10)

この記事へのコメント
いや~
話には聞いていましたが、中々のものですね!
びっくりしました。
又色々の話題を提供してください。
Posted by クマ@盛岡とキャロライン洋子 at 2010年12月14日 09:36
英さん、お久しぶりです。

なばなの里に行かれたんですね。
私も行きたいなぁって思ってるところなんですよ。
やっぱり綺麗ですよね。
人は多かったですか?

行きたい病が発病です(^_-)-☆
Posted by 流星号 at 2010年12月14日 10:21
やっぱ 綺麗だよねぇ~^^

って まだ行ったことないんだけどね! あまりにも近すぎて(笑)

妻と一度行ってみる? って言ってたところなんだけど

先に行かれてしまった(笑)

土日は超激混みとの噂があるけど どうだった?
Posted by トーシー at 2010年12月14日 12:14
カメラアーティストの英様こんばんは。
綺麗ですね。
こちらの嫁がいたら騒ぎそうです。
上から7番目と下から3番目の写真に花みたいなのがありますが、どんなになってるのかなあ~。
結構広そうで歩くにも疲れそうですね。
Posted by inss at 2010年12月14日 17:06
うわー!
この写真嫁に見せたら大変だー

連れて行くまでせがまれるゥ~
(でも私も行きたい)
Posted by テトリン at 2010年12月14日 19:17
電飾の数と39億個の芋汁菌の数

どっちが多かったのかな~(爆)

キャンカーにも電飾したら良いかもね

アートキャンカーなんてね(笑^^笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2010年12月14日 20:08
クマ@盛岡とキャロライン洋子さん

旅の途中で知りえた情報で、行って来ました。私知らなかったのです^^;

お勧め場所ですよ。 行って見て 綺麗だよぉ~(=^・^=)
Posted by 英 at 2010年12月15日 05:35
流星号さん

おはようございます。 お久しぶり~

土曜日で超混雑でした。 行かれるなら平日をお勧めします。

デカイカメラお持ちですから、デカイフラッシュ持って行った方が良いと思います。

行きたい病が発病 発病をお勧めします。(笑^^笑)
Posted by 英 at 2010年12月15日 05:38
トーシーさん

にゃにぃ? まだ行って無いって? 早く行きなちゃぃ綺麗だどぉ^^

土・日 祭日もやめた方がいいじょ 混雑ハンパじゃねぇ

入場で2000円 1000円の金券が付いているから、500円足して、

1500円で温泉にドボ~ンするといいじょ

1500円←少し高いからガラガラ(穴場) 手ぶらでOKだからね。

さぁー 大奥様のお手手つないで行ってみよぉー
Posted by 英 at 2010年12月15日 05:45
inssさん

ここ綺麗でお勧め 少しお高いけどね(入場に2000円)

早い時間に行ってブラブラして暗くなるの待つのが良いかもだよぉ~

花みたいなのわぁ ぼかし用にPCのツールの花を横に引き伸ばしてるのだよぉ

不通のぼかしより、この場合お花が良いかなって思って(=^・^=)

そこそこ広いけど、そこまで無いよ

行くなら平日ね^^
Posted by 英 at 2010年12月15日 05:51
テトリンさん

私ももう一度行っても良いって思ってるほど綺麗だよぉ♪

毎年違うみたいですけど、今年の作品 お勧めです。

嫁様とお手手つないで行ってみて(=^・^=)
Posted by 英 at 2010年12月15日 05:53
翔太君のパパさん

電飾の数と39億個の芋汁菌の数 引き分けでした(笑)

キャンカーを電飾して駐車場にいたら、カメラから囲まれるじょ(爆^^笑)
Posted by 英 at 2010年12月15日 05:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
日本一のイルミネーション
    コメント(12)