ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
(新)世界遺産を見て来ました

新 世界遺産 三重津海軍所跡

見学に行った事無かったので世界遺産になったのなら 凄いと思い見に行って来ました

(新)世界遺産を見て来ました

関係者の方々は喜んでご案内してくれます 私達は無料でしたが 間もなく有料だそうです

(新)世界遺産を見て来ました

船のドック跡 これが木造なので世界遺産らしい(現在保存の為地中で見れません)

調査の為に掘り起こした時の写真が見れ 映像などの放映もあります

見学料は大人1人300円設定だそうです 散策しながらVRスコープで当時の風景が再現されています

散策には1時間~2時間(その他見学含む)でOK 駐車場無料 佐賀弁で親切丁寧に案内してくれます

佐野常民記念館 佐賀県佐賀市川副町大字早津江津446−1 電話:0952-34-9455

三重津海軍所跡のご繁栄を心よりお祈り申し上げます

↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ
最新記事画像
方角さだめてガブリ
空の世界へ
2017年スタート
久しぶりに(=^・・^=)
キャンピングカートイレの消臭
2016佐賀バルーン世界選手権大会
最新記事
 方角さだめてガブリ (2017-02-04 07:12)
 空の世界へ (2017-01-09 07:35)
 2017年スタート (2017-01-05 16:18)
 久しぶりに(=^・・^=) (2016-11-25 09:18)
 キャンピングカートイレの消臭 (2016-11-12 09:00)
 2016佐賀バルーン世界選手権大会 (2016-11-07 07:14)

この記事へのコメント
(三重津海軍所跡) 三重県津市かと思った~!。(*^_^*)

で!ドッグの前の川を下って、有明海へ出て 行ってたんだね。
解説が無いと、難しそうな世界遺産ですね~!。(*^_^*)
Posted by koutoku at 2015年07月08日 16:36
今日テレビでもやってましたよー
現地を見るだけじゃなんにも分からないって(^u^)
Posted by せんべいまゆ at 2015年07月08日 16:53
おっはぁ~^^
三重津海軍所?三重県じゃなかったのね^^;
世界遺産に登録!最近流行ってるね~
登録されたら 維持管理費も大変だろうに・・・
佐賀弁と福岡弁 聞いても違いは分からないかな~(笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2015年07月09日 11:18
まだ佐賀県のいるのですか~
三重県にいるのかと思っていました
今年は北上が遅いんだね。
Posted by テトリン at 2015年07月09日 12:15
koutokuさん

大分県にもみえってあったような^^;
三重県 有名じゃないですかぁ~(=^・・^=)
木製のドックが珍しいらしいけど 理由は分かるけど 見れないではねぇ@@
Posted by 英 at 2015年07月10日 08:14
せんべいまゆさん

確かに現地へ行っても何もわかりませんよ ただの河川敷なので@@
Posted by 英 at 2015年07月10日 08:15
翔太君のパパさん

おっはぁ~(=^・・^=)

世界遺産ブームもこれでひと段落でしょうね^^;
福岡弁と佐賀弁の違いは 大きく違います
福岡弁は標準語 佐賀弁は地方語・・・・・佐賀県から苦情がくるなぁ・・・

私 佐賀県 大好き(=^・・^=) これでOK
Posted by 英 at 2015年07月10日 08:19
テトリンさん

夏間もなくの福岡県首都南部の空気を吸って頑張っています(=^―^=) 暑い!
私の北上は遅くなってますが 台風の北上が早くなってきてまして コマッテマス;;
Posted by 英 at 2015年07月10日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
(新)世界遺産を見て来ました
    コメント(8)