ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
英
旅中にお声賭け情報など教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  




日本一 ながぁ~~~~ぃ



鱧(ハモ)のベンチが



JR中津駅にありま~~~す 構内入場料120円握り締めての嫁様突撃撮影 私車で待機だった(涙;

見に行くか 行かないかは あなたしだいです(=^・・^=)


☆本家おまけ写真☆ ←最近偽者が出回ってるらしぃ(爆)






ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。
↓↓ブログ頑張ってる時に クリックして頂かないと グレて発作が出る事もあります(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  





日本唯一サンドイッチ型城下町と言われてる杵築城下町をブラブラ 天気の恵まれ気持ちよい(=^・・^=)











おっと 気持よかったのでしゃべるの忘れてた 倒れそうで倒れない壁



えっとぉ~ この家わぁ~ ぅ~ん 忘れちゃったぁ~





ぐる~と田舎町をキョロキョロ ズカズカ上がりこみながら 3時間39分(ランチ時間別)で散歩できます

劇場もありましたけど1500円もしたので観ませんでした。

杵築観光課の人へ一言

お店など 団体客にはペコペコして 個人客には挨拶もしない店員・案内人・が目立ちましたよ

全国的に言える事でもあるが 挨拶は基本 超大事 2歳の子でも言うべ(笑)

私達2人の為だけに一生懸命案内して下さった方々も数多くおられました事もお伝えしときます。

PS 

杵築には日本一こじんまりしたお城がる 1階と最上階 ご免下さ~ぃ 最上階から 殿が ハーィかな(笑)


☆おまけ写真☆








↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。
ブログ頑張ってる時に クリックして頂かないと グレて発作が出る事もあります(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


  



2013年03月11日



嫁様情報で本格焼酎飲み比べ蔵開きがあると言う ニタァ~♪(=^・・^=)仕方ないので行ってきました♪



1000円でオリジナルブレンド焼酎作りに成功 マイルドだぜぇー(笑) 写真もオリジナル出来立てホヤホヤ♪

左手に持ってるのは のり(接着剤)ですので 焼酎とは関係ありません ハィ この時点ですでにベロン(笑)



狭い蔵会場内 ウロウロ ガラガラの抽選会場を発見 嫁様がガラガラを2回廻したら ニャント!!



青い玉がコロリンコと出てきて お店の人がギャ 何ででるんだー って 嫁様 特賞ゲット♪ すげ~

ナカナカ出無いようにしてたのにだって(みんなで大笑い)



戦時品をドスンと置き 500円飲み放題で(コップ持ち帰り)試飲できる一番高い焼酎をガブガブ ゴックン^^



サックスの音色で酒蔵ジャズコンサート♪♪♪ いい(=^・・^=)



私のこだわりの撮影方法(=^・・^=) 素敵な笑顔で対応して頂きました(=^・・^=)



ブログ作成にはジャズを聴きながら♪♪♪だよねぇ~(笑) プププ~♪パララララ~♪

*出演 サックス奏者 深町宏さん  *撮影場所 西吉田酒造 福岡県筑後市和泉612 ℡0942-53-2229

*飲み比べ 英酒店店主友情出演(爆)


 ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。
↓↓ブログ頑張ってる時に クリックして頂かないと グレて発作が出る事もあります(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  



2013年03月10日



日本最古の有料道路と言われてる(立証出来てない)  『青の洞門』をテクテクと歩いて見ました



現在では機械で掘った道路を車で走行出来ますけど、禅海和尚さんが根性手掘り洞門をテクテクと

この先 気味悪かったから写真撮らなかった(汗;



車で走行は3分交代の一方通行(バスも走行してますので狭くない) 現在はタダ⇔無料



時間を作り徒歩でテクテクをお勧めします 車では伺え知れない風景など ノミ手掘りの気持を見ながら(笑)

広い無料駐車場あり 洞門往復徒歩 正確に39分39秒(笑) 私達は道の駅耶馬トピアよりテクテクハァハァテクテク





昔々は川がブルー色に見えたのでしょうね(=^・・^=) 今では・・・ぐんじょ色(笑)

無料駐車場座標 大分県中津市本耶馬渓町曽木2066−7 ℡0979-52-2123

川ではペキンダックも泳いでいます(爆^^笑)


☆おまけ写真☆









☆おまけのおまけ写真☆



3月9日に阿蘇の火まつりに行ってきました 火の字を2箇所で作り炎の字を山に描くのが目標だそうですが

今年は フニャフニャ 関係者! なに!やってる?!(笑)何をどうしたいのか? 見学者に伝わって来ない

花火の時も無断駐車へ文句のクラクションがギャーギャー言うし、そこにパトカー来て拡声器でギャーギャー

頑張ってる花火師に失礼よ 綺麗な花火も台無し(・______・)


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





  



2013年03月09日



気になってた所へ わざわざ近くを通って寄ってみました 生目で見たい為に 笑^^笑



ホヘェー スゲェー 肉眼でも見える 写真機で徐々にズープUPして見てみると





オォー!



最高ズーム ギョェー! 幅セマソウ;; 実際行ったら腰抜けそう・・(私高所恐怖症アルコトネ)ナゼカチュウゴクゴフウ

勇気を出して嫁様に 行くか?と尋ねると  速効で イヤ! 私も心の中でホッとした瞬間でもあった(笑)

腰抜かしてなら渡れるかもだけど(=^・・^=)    ♪3939円貰えるなら走って渡ります♪



英修行僧としても いつかわ行かないと・・・(・______・)

駐車場 勿論タダ 皆様 心の修行にいかがでしょうかぁ~♪



自動音声案内おねぇ~ちゃんも居ます(何分もしゃべりまくりますよ(笑)正面神社右側にセンサーあり



                               ↑ここ(=^・・^=)
天念寺無明橋(大分県豊後高田市)

鬼会の里歴史資料館 大分県豊後高田市長岩屋1152 ℡0978-27-3049

修行の成果は私(英修行僧)がお聞きしましょぅ(笑^^笑)


☆おまけ写真☆



縁起が良い駐車場場所(=^・・^=)



お尻岩 勝手に命名(笑)


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。
ブログ頑張ってる時に クリックして頂かないと グレて発作が出る事もあります(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



  





梅が満開との情報で すたこらさっさと 観覧へ



車を はなぁ~れた所に止めてテクテクと 歩く事39分-3分39秒←こんなのどうでも いいのだぁー(笑)



満開♪ 満開♪ 



香りもほのかに^^



ここが撮影スポット



私は ここが撮影スポットと思う 臥龍←地を這う龍の如くって意味(=^・・^=)



でもでも こちらが やはり綺麗よねぇ~(=^・・^=)



目の保養になった((= ^ ・・ ^ =))

『普光寺』 福岡県大牟田市今山2538 ℡ 0944-51-2966 


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。
ブログ頑張ってる時に クリックして頂かないと グレて発作が出る事もあります(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  



2013年03月07日



戦争で田舎だったので空襲からも逃れられて今も田舎風景が残ってる吉井町(=^・・^=)



散策開始すると さっそく 招きカッパと遭遇 招きカッパ←英酒店命名(笑)



お雛さん祭りで カッパも総動員(笑^^笑)



観光客さんも マバラ いい感じに散歩できますねぇ~(=^・・^=)





いい(=^・・^=)



超いい(=^・・^=)



古くない獅子頭 普通にいい(笑)



静かに散歩 人を写していないのではなく お雛祭り開催土曜日なのに人が居ないのです いいのか ワルイノカ

ネタがあふれててブログUPが渋滞してます(笑)


☆おまけ写真☆





扉がカッパになってる(笑)



45年前のカウンターテーブル 当時は珍しかったらしい(=^・・^=)



田舎の食堂兼喫茶 最高の御もてなし料理 コロッケの大きさは日本一? 頑張ってるので良しです♪



嫁様・・・二個も買いやがった(笑) 



最高の笑顔で(=^・・^=)



↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



  





国道500号線 ど田舎の山道を 何もなぃなぁ~ 腹もへったなぁ~ ブツブツ 言いながら走行してると 

ん? ニタァ~ 蕎麦屋やん こんな 山中に(=^・・^=) 行くしか ないでしょぅ~♪



テクテクと歩く事39秒 お店が見えてきました 何か書いてあるので 多分 ここでしょう^^



広くない店内 生理整頓 清潔感は十分(=^・・^=)



待ち時間に厨房へ 笑顔が素敵な女将さん はぃ♪ 笑ってぇ~♪ パチリ♪ (=^・・^=)思い出の一枚♪



客は私達2人だけ スタッフ全員(4人)で作って頂いています



お待ちどう様です~♪ 10割にじめ蕎麦大盛セット800円 中々いけます 美味しかった♪



200円のケーキセット 嫁様注文♪ おまけで私までコーヒーを頂きました(=^・・^=)ありがとう

食後 庭で女将さんと話してたら 村人から村おこしでしてもらえないかと頼まれ趣味でしてるそうです

(お雛祭り期間中だけ)今年は2月10日~3月4日までの22日間のプレミア期間♪

興味ある方は来年に行かれてはいかがでしょうかぁ~♪ 良き思い出になると思います(=^・・^=)

座標 大分県 本耶馬溪東谷 岩屋 国道500号線沿いより山へ徒歩39秒地点



☆おまけ写真☆








↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

  





大分県の山の中をキョロキョロしてたら ん? 何かある(=^・・^=)車を止めてピョンピョンと行って見た♪



ブハッ! 中々ご立派(=^・・^=)



横に階段があり ピョンピョンと駆け上がったら ニャント! アヤシィネェ~



信者が三人居るのは確認しました(笑)アヤシイ アヤシイ キョロキョロ キョロキョロ



ん? 厳重に保管されてるお土産は テレビのアンテナ ドッヒャァー(笑^^笑) 何もかも あやしぃ

用事がある方は場所教えます((= ^ ・・ ^ =)) あ~んざん!! スッポン!!! マチガイナシ


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  





コンビにで酒の肴でも買おうと立ち寄ったコンビニ その名も『GYOSON』漢字に変換すると→『漁村』笑



綺麗に陳列棚に並んでる商品の数々(=^・・^=) 行かれたら無理やりにでも購入だよね♪♪♪

某コンビニ(ローソン)の出資会社では御座いません(=^・・^=) ただ 似てるだけです ギョソン



中学校校舎跡地を利用して



アワビの養殖を4年前からおこなわれており 現在食べごろになりました(=^・・^=)



広い校舎の中では リクレーションなど



マッサージ リラックスルームから



室内球技まで 他の部屋にはテントなども張ってありました(=^・・^=) 遊び心満載^^



屋上からの展望も抜群(=^・・^=)

ビール片手に鮮度抜群な魚介類を焼きガブッと♪♪ いかがでしょうかぁ~♪♪

大分県臼杵市深江 http://isobata.jimdo.com/ 【アワビ生産組合 センター長 伊東様 090-4777-0573】

PS クラーBOXも握り締めて行ってみよぉー 

行く途中 狭い道がありますけど、地域住民方々の優しい気持で スムーズに離合出来ます

                      英観光(頼みもされないのに勝手に宣伝部39班)



                  ☆GYOSON STATIONの日の出☆


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村  



2013年03月01日



2013年3月01日 皆様に幸多きを祈り 手と手を合わせて



青い空へ



幸せの鐘を


↓↓ブログランキングに参加しています。クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村